私の中で伊勢志摩の冬の風物詩と言えは浜島町の磯料理ヨットのナマコ茶漬け!
この季節になると食べたくなる逸品の一つである!
国道260号沿いから見える店舗屋根にある伊勢海老のモニュメントが目印の家族経営の飲食店である。
店の駐車場に止っている車のナンバープレートで分かるが昼時は県内外からのお客様で賑わっている!
店内に入ると「いらっしゃいませ〜」と一際威勢の良いええ声の若大将!
冷え切った体にしみるナマコ茶漬けはナマコがたっぷりのナマコの切り身が茶碗一面にありシンプルな茶漬けの出汁がナマコの旨味を引き立たせていて不思議な食感がクセになる。
また華牡蠣(志摩ブランド)のフライも身がプリップリでずっしり重く食べ応えに加え海のミルクと言われるグリコーゲンの旨味がガッンと来る!
さらに御木本幸吉公が世界中の女性の首を真珠でしめてごらんにいれますと言った、あの真珠貝から採れる副産物の貝柱は酢味噌で旨い、刺身醤油にワサビもまた旨い!
素材をシンプルな料理法で手頃な値段で楽しめる店と言うとおり納得である!
三重県志摩市浜島町浜島1161−6
Tel:0599-53-0486
営業時間:11時00分~17時00分
定休日:火曜日
ホームページ:https://isoryouri-yacht.com/
この記事の投稿または推奨している人

代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<