どうにかならんものかと思っていたところ、「コンビニで売っている100円炭酸水でカンタンにヘッドスパができますよ」と教えてくれたのが炭酸美容家の髙橋弘美さんだ。
「最近、美容室でも炭酸ヘッドスパを導入するところが増えてきましたが、自宅でもカンタンにできるんです。使う炭酸水は、お酒の割ソーダの残りやコンビニの100円炭酸水でOK。化粧水などをシュッとふきつけるアトマイザーに50mlほど炭酸水を入れます。お風呂やシャワーの前に、頭皮にまんべんなく炭酸水をシュッシュとスプレーし、指のお腹をつかってよくマッサージします。次に炭酸シャンプーです。500mlの空いたペットボトルに、炭酸水を50ml入れ、お風呂場へ。髪を洗うときに、シャンプーを直接ペットボトルに2~3プッシュ入れ、ふたをしてよく振ります。この炭酸シャンプーで頭を洗うだけです」
【画像】はコチラ⇒http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=270258
- 50mlの炭酸水にいつものシャンプーを2~3プッシュ
- 振る!
ほほー。超簡単な上にローコスト。
早速試してみたところ、これが!驚きの気持ちよさ!!
まず、炭酸水を頭皮にスプレーすると、冷たいのは気持ちいいのだが、水はたれてくるし「シュワシュワ」するわけでもなく。「効いてるのかな?」と思いつつ風呂場へ。
猛烈に泡だった「炭酸シャンプー」を頭にジャブジャブかけて、地肌をマッサージするように洗うと、これは思った以上の泡立ちだ。普段、髪にワックスを付けているので、2度洗いしないと泡立たないのだが、面白いほどキメ細かい泡がたっぷり。しかも、洗っていて「ひょー」と声が出てしまうほど、髪と地肌がスッキリと洗えている感じが伝わってくる。石けんで洗って天日干ししたタオルのような「洗った感」なのだ。
「これはむしろリンスしないほうがいいんじゃないか?」とリンスは省略。ドライヤーをかけると、髪がフワフワになっている気がした。このすっきり感、ちょっとやみつきになりそうだ。

髙橋弘美氏
しかし、なぜ炭酸水にこれほどの効果があるのだろうか?
「炭酸水には、皮脂を溶かす働きや毛穴を引き締める効果があるので、炭酸水で頭皮マッサージをしたり髪を洗うことで毛穴の皮脂やシャンプーカス、ワックスなどの付着物が洗い流され、健康な頭皮の状態に導いてくれるんです。炭酸水でスカルプケアですね」と高橋さん。
炭酸水は二酸化炭素が溶け込んだ水溶液のことだが、二酸化炭素は分子が小さく、皮膚から直接真皮や血管内に浸透できる。二酸化炭素の働きで血行が促進されるため、肌の代謝がよくなり、肌が健康になるのだとか。すでに女性たちはこの情報をご存知で、今年の夏は炭酸入りの化粧水やパックなどの「炭酸コスメ」が大流行なのだという。
「炭酸水は、ホントに万能ですよ。お肌はもちろん、ダイエットやお通じの改善に飲んでもいいし、冷え予防や血行促進に炭酸のお風呂にはいるのもいい。炭酸水は濃度が高いほうが効果が高くて、自宅で高濃度の炭酸風呂にするのはちょっと大変なのですが、スーパー銭湯やジムなどには高濃度の人工炭酸温泉が増えていますので、男性はぜひ! 全身の毛穴汚れがすっきりして加齢臭対策にもなりますよ」
この夏はハイボールブームもあって、自宅に割りソーダを常備している人も多いのでは?自分の炭酸スカルプケアに使いつつ、彼女や奥さんに「炭酸って肌にいいらしいよ」と勧めてみたら、グッと株もあがるはず! <取材/小山武蔵>
【髙橋弘美氏】
薬事コンサルタント、炭酸水美容家。化粧品/健康食品会社にて研究開発や薬事申請業務に携わり、いくつかの外資系企業を経て、2007年に独立。薬事コンサルタントとして活躍するなか、炭酸美容法にいち早く着目。2009年に炭酸ガスや水素に特化した研究・開発、製造を行う、シーオーツープラスの取締役社長に就任。オフィシャルブログは、月間10万PVを誇る。簡単にローコストで手作りできる炭酸コスメを紹介した『炭酸水でツルふわ肌に』(扶桑社刊)が発売中
この記事の投稿または推奨している人

Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。