伊勢志摩鳥羽観光情報

神々の“お引っ越し”の世界 伊勢神宮「せんぐう館」オープン

伊勢市の伊勢神宮外宮(げくう)に七日、オープンした「せんぐう館」。開館初日には二千四百十七人が詰め掛け、千三百年にわたって受け継いできた式年遷宮(しきねんせんぐう)の伝統や美を堪能した。

 午前九時すぎからの開館前には、入館を待ちわびる客で早くも長い行列。前々回の遷宮で役目を終えた正殿(しょうでん)御扉(みとびら)の前で開かれた式典では、鷹司尚武(たかつかさなおたけ)大宮司や鈴木健一市長らがテープカットして開館を祝った。

 入館者らは早速、外宮正殿(しょうでん)の原寸大模型がある展示室などを見学。高さ十二メートルある唯一神明造りの社殿を見上げたり、二十分の一サイズの社殿配置模型を眺めたりして、古代建築の一端に触れていた。

展示の目玉となる外宮正殿の原寸大模型


 館内では、ヒノキの巨木から社殿を造る工程や、神宝の製作風景などを映像やパネルで紹介。展示品は二百点を数え、入館者らは、二十年に一度、繰り広げられる神々の“お引っ越し”の世界に浸っていた。団体旅行で訪れたという札幌市西区の倉田収さん(66)は「迫力ある社殿なのに、細部は実に繊細な作業が施されているのに感心した」と話していた。

 入場料は高校生以上三百円、小中学生百円。開館時間は午前九時から午後四時半まで。休館日は毎月第四火曜日。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. “絶食”のまま6年目 ダイオウグソクムシ 鳥羽水族館
  2. 伊勢パールセンター閉館のお知らせ
  3. 「ご遷宮記念 伊勢神宮参拝きっぷ」 11社局9月1日から発売
  4. 「天地人」【東奥日報】 
  5. 大江戸温泉物語 【かに食べ放題付き】 秋のまんぞくバイキング、9…
  6. みなとまち鳥羽の歴史探訪!ボランティアガイドが案内
  7. yahoonews 鳥羽の「門野幾之進記念館」がリニューアルオープン
  8. 三重県伊勢志摩エリア初のわんちゃん同伴グランピング プライベート…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com