伊勢志摩鳥羽のトピックス

“地方自治法”施行60周年記念貨幣、愛媛・山形・三重のデザイン決定–財務省

財務省は27日、地方自治法施行60周年を記念して47都道府県ごとに
発行する記念貨幣のうち、愛媛県、山形県および三重県の貨幣の図柄を
決定したと発表した。

今回決定したのは1,000円銀貨と500円硬貨のデザイン。
三重県は、1,000円銀貨に五十鈴川と伊勢神宮宇治橋、
500円硬貨に熊野古道伊勢路をデザインした。
なお、裏面は各県共通となる。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
1,000円銀貨 三重県(出典:財務省Webサイト)

1,000円銀貨は純銀製で、重量31.1グラム、直径40ミリメートル。
各10万枚を発行する。販売価格は6,000円。
申込予定時期(商品発送予定時期)は、愛媛県が2014年3月頃(同年5月頃から)、
山形県が同年4月上旬頃(同年6月頃から)、三重県が同年4月下旬頃(同年7月頃から)と
なっている。

500円硬貨はニッケル黄銅、白銅および銅製で、重量7.1グラム、
直径26.5ミリメートル。
発行は2014年7月頃の予定で、発行枚数は決まり次第発表する。

同省は併せて、地方自治法施行60周年記念貨幣のうち、
2014年1月に発行予定の岡山県、静岡県、山梨県および鹿児島県の
500円硬貨について、発行枚数を決定。
岡山県と鹿児島県は166万枚、山梨県は167万枚、静岡県は170万枚発行する。
販売は金融機関窓口にて行う。
また、一部にプルーフ加工(特殊な技術を用いて製造し表面に光沢を
持たせたもの)を施した貨幣セットも造幣局にて販売する。
詳細は12月頃の発表を予定している。

なお、日本郵便は地方自治法施行60周年記念貨幣の発行と連携し、
記念切手の発行を計画。それに伴い、造幣局では記念切手と
1,000円銀貨などをセットにした貨幣セットを販売する。
詳細は決まり次第発表する。

ソース(マイナビニュース)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 屋形船に飲食店 鳥羽の企業が6月“出航”
  2. AirX、志摩スペイン村ヘリポートを活用し、伊勢志摩直行便を販売…
  3. mainichisinbun 元気、ここから。:伊勢移動支局 猫の撮り方講座 プロが極意伝授 …
  4. ザ・ドブ板選挙③
  5. ためになる言葉いっぱい 真珠王の格言かるた完成
  6. 伊勢神宮初参り 伊勢志摩ぐるっと満喫周遊(スタンダード) 3日間…
  7. 海女の魔よけ呪符 「なくても気にならず」 世代間で意識の違い
  8. mainichisinbun レスリング:五輪存続を 鳥羽市ジュニアクラブ、署名活動開始「夢を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com