2019年10月23日(水)
志摩市安乗漁港では、午後の3時から今季初のあのりふぐの入札が行われました。
入札権を持つ仲買人や旅館、飲食店の料理人の方達が入港する船を心待ちにしながら一堂に集結。
台風や大雨と悪天候が続いたあとの、今か今かと待ち望んだ漁でした。
深夜2時ごろ出漁したふぐ縄漁船は、漁場で日の出を待ち、日の出と共にふぐ漁を開始します。
伊勢湾を含む遠州灘から熊野灘にかけての海域で漁獲される重700g以上の天然トラフグは「あのりふぐ (天然トラフグ)」として三重ブランドに認定されています。
今期初のあのりふぐ漁は1024kg(922尾)のトラフグが水揚げされたということです。
「あのりふぐ」が飲食店や旅館で提供されるのは10月上旬~3月中旬まで。
取扱い店はあのりふぐ協議会のホームページで紹介されています。
ぜひ、あのりふぐグルメ旅をお楽しみ下さいませ。
志摩に来れない方も是非あのりふぐ通販サイトをご利用下さい。
https://www.anorifugu.info/eat.php
(動画編集ナレーション:山本泰久|撮影・文:山本智加子)
この記事の投稿または推奨している人

Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<