ブログ記事

日帰り旅行で『夏ガキ付きフライセット』はいかがですか??

「まごころの宿 丸定」さんでは昼食だけの予約OK!
夏に大ぶりの岩牡蠣が生食でいただけます。(旬は6月下旬から8月中旬まで)

佐藤養殖場の岩牡蠣1個の重量300〜400gのものを使用し、他に真ガキの牡蠣フライ5個・あおさの天ぷら1個・サラダ・ご飯・吸い物・漬物・デザートが付いて税込み3,000円で予約受付中です。

初めて岩牡蠣を食べたときには、その大きさと美味しさに驚きましたが、冬の牡蠣は1年半で出荷出来るのに対し岩牡蠣は約3年かけて大きく育っているそうなのです。

5切れにカットされた岩牡蠣は、青ネギとポン酢でいただくとあっさりしながらもしっかりと牡蠣の旨味を堪能することができます。
(生食が苦手な方は調理方法をご相談下さい。)

また牡蠣フライも「丸定特製の”牡蠣塩”をつけると、民宿ではなく料亭の味に変わる」と好評で、牡蠣塩でまずご賞味いただいてから、次は”らっきょとらっきょの酢が入ったオリジナルのタルタルソース”につけてお召し上がり下さい。

お食事は客室ではなく、1階のレストランで目の前に広がる的矢湾と筏と船の風景を眺めながらお楽しみいただけます
皆様からのお電話をお待ちしております。

まごころの宿 丸定(まるさだ)詳細情報
三重県志摩市磯部町的矢934-5
Tel:0599-57-2248
ホームページ:https://matoya-marusada.com/

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 四季さかなより【たこ飯セットのご案内】
  2. 伊勢志摩国立公園内 的矢湾のメガソーラー計画の中止を求めます!
  3. 民宿釣船 元祖うに飯の宿かどや
  4. 三重県食材パンフレット 「三重を旅する?(Food trip t…
  5. 【クインテッサホテル伊勢志摩(三重県志摩市)】『CORE’s N…
  6. ウツボの干物
  7. 【JAF三重】熊野古道が通る市町を巡る「ぐるっと満喫!伊勢熊野ド…
  8. グリルエドイチ・村岡シェフのそこ笑うの巻

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com