Warning: Undefined array key 1 in /home/users/2/isesima/web/isetown.com/wp-content/plugins/open-graph-protocol-tools/open-graph-protocol-tools.php on line 219

伊勢志摩鳥羽のイベント

特産アワビに舌鼓 志摩で「王国まつり」

志摩市特産のアワビをPRする
「あわび王国まつり」が四日、同市志摩町布施田の志摩町ふれあい公園であった。
アワビの刺し身と貝のフクダメ(トコブシ)のうま煮の盛り合わせ千食が無料で振る舞われ、多くの家族連れでにぎわった。

あわび・ふくだめ1000人ふるまいコーナー10:00~あわびとふくだめ整理券配布開始(午前券500枚、午後券200枚)11:00~あわび・ふくだめのふるまい開始 午前用500人あわびとふくだめ整理券配布開始(午後券200枚)13:30~あわび・ふくだめのふるまい開始 午後用500人※煮魚や刺身コーナーもあります。(一部有料)
ステージイベント09:00~オープニング09:30~和具小学校鼓笛隊10:00~荒波太鼓演奏10:40~幼稚園ドリームダンス11:00~MEGAあわびパン早食い大会 (賞品あり)※10:30から参加者受付(先着10人)11:30~宝まき大会 (各出店者協賛賞品が当たる あたり100本以上)12:00~ステージイベント(フラダンス・太極拳・ヨガなど楽しいステージショーをご覧ください)13:30~もちまき大会※ステージ内容は変更する場合があります
市の里海創生や観光活性化などの事業の一環。
振る舞いは、整理券の配布開始前から長い行列ができる盛況ぶりだった。
来場者たちは、海女の白い磯着を着た地元の婦人会員らから盛り合わせを
受け取ると、早速舌鼓を打ってにっこりしていた。
会場には、地元の海産物や農産物などの屋台が約五十店並び、
来場者たちは特産品を買い求めて楽しんでいた。
和具小学校鼓笛隊の演奏などのステージ発表もあった。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 30年の感謝込め“挙式” 鳥羽市観光協会が東京で真珠婚式/三重
  2. 伊勢神宮を創建した「倭姫命」が伊勢にたどり着くまでのストーリーー…
  3. 南伊勢町パールハヤシ/本真珠で制作された江戸城は圧巻!!
  4. 2021年は伊勢の詩人「竹内浩三」生誕100年
  5. 志摩にラーメン「なんでんかんでん」1日限定出店-川原社長自ら調理…
  6. 伊勢まちかど博物館開館20周年記念「まちかど博物館フォーラム20…
  7. 最終回「いよいよ伊勢の国・お伊勢参り」
  8. 映画「校歌の卒業式」完成 閉校した志摩・船越中が舞台

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com