鳥羽市浦村町の海の博物館は、漂着ごみを使った
芸術作品コンテスト「第4回海は広いな大賞」の入選作111点を決め、
館内で展示している。9月11日まで。大賞など上位の各賞は8月6日に選ぶ。
コンテストは、海岸に流れ着くごみの問題を市民に考えてもらうのが狙いで
2005年から1年おきに実施している。
今回は7都道府県から208点が寄せられた。
東日本大震災の影響からか、前回(13都道府県464点)より
半減したが、個性的な作品がそろった。
会場には、ガラス片や流木、発泡スチロール、ペットボトルなどを組み合わせた
作品がずらり。環境保護を屈託なく訴える「海を守るロボット」、
被災地の復興を願うメッセージ付きの「龍神」など多様な作品に
来場者が興味深そうに見入っている。
全文引用 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110721/CK2011072102000118.html
この記事の投稿または推奨している人

Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。