伊勢志摩鳥羽の祭り

「藻刈神事(もかりしんじ)」-伊勢市、二見興玉神社

isesinbun

夫婦岩の沖合いに沈む岩に生えるアマモを刈る神事
-伊勢・二見興玉神社
ソース(伊勢志摩経済新聞)
二見興玉神社(伊勢市二見町江)夫婦(めおと)岩の沖合で5月21日、
海中の藻を刈る神事「藻刈神事(もかりしんじ)」が行われた。
藻刈神事とは、夫婦岩の沖合700メートル先の海中に鎮座する
猿田彦大神ゆかりの興玉神石(おきたましんせき)に生える
無垢塩草(むくしおぐさ、アマモ)を刈り取る神事。
刈り取ったアマモを後日、天日干しし乾燥させ、同神社のおはらい時に使う
祓具(はらいのぐ)「無垢塩大麻」や授与品の不浄祓(ふじょうはらい)守り
「無垢塩草」(200円)にする。
興玉神石は、周囲約850メートル、高さ約7.5メートルの大きさで、
1854(安政元)年12月23・24日(旧暦11月3・4日)に発生した安政の
大地震「東海・南海地震」(32時間後に連続発生、推定M8.4)で、
完全に海の中に沈んでしまった。
アマモは、日本の沿岸部に分布する海草で、
植物名「リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ
(龍宮の乙姫の元結の切り外し)」は、最も長い和名。
サカキ・旗を立て、しめ縄を張り巡らせた和船に片岡昭雄宮司とみこらが
乗り込み、興玉神石のある海上を3周し、2拝2拍手1拝の後、
神酒、御饌(みけ)を海中にささげ、アマモを手鎌で刈り取った。
古来より伊勢神宮参拝の前に二見浦でみそぎを行う風習が残る。
現在、神宮正殿の中に敷き詰める白石を運ぶ伊勢神宮式年遷宮の
関連行事「お白石持ち行事」の準備が進められている
(内宮7月26日~8月12日と外宮8月17日~9月1日)。
神領民と呼ぶ伊勢の住民は、同神社でみそぎの代わりになる
「無垢塩はらい」を受ける「浜参宮」に訪れる。
「全国から集まる約7万3000人の特別神領民の『浜参宮』には、
(今回刈り取った)新しい無垢塩草でのおはらいが受けられるのでは」
(神社関係者)。

伊勢 船上からアマモ刈る 二見興玉神社が藻狩神事

伊勢市二見町江の二見興玉神社を望む二見浦の海上で二十一日、
恒例の藻狩神事があった。
神職らが船上で神事を執り行い、アマモの刈り始めをした。
アマモは汚れをはらう無垢塩草(むくしおくさ)として、はらい具に付けたり、
お守りに入れて授与する。
お守りは今年、神宮式年遷宮のお白石持(しらいしもち)行事で全国から訪れる
客にも配る。
神職らは最初に、夫婦岩の東北約七百七十メートルの海中にある霊場、
興玉神石の付近を船で三周し、お神酒や神饌(しんせん)を海にささげた。
その後、片岡昭雄宮司が、手鎌で興玉神石に生えたアマモを刈り取り、
おけに収めた。
神前に供えた後、境内で天日干して無垢塩草とする。
同神社は今年、お白石持行事参加者の浜参宮を受け入れ、おはらいしている。
全国から来る約七万三千人の特別神領民に無垢塩草入りのお守りを配る予定で、
今年はアマモの採取を例年より多く見込んでいる。

二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)

大きな地図で見る

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 一夜限り、3千灯のちょうちん幻想的に-芸能の神様「さるめ神社」宵…
  2. 鳥羽・相差町でくじら祭りー「クジラの背中に乗った観音様」の伝説に…
  3. mainichisinbun 伊勢神宮:ヒノキ植樹祭に200人参加
  4. isesinbun 鳥羽 大漁願うクジラみこし 練り歩き、海へ返す
  5. 鍬形まつりが開催されます。
  6. 第3回志摩の夏まつり
  7. 伊勢神宮、皇学館大生らが奉献 内宮の御白石持行事最終日
  8. isesinbun 棒振り練り、悪病はらう 坂手島で330年続く伝統行事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com