伊勢志摩鳥羽のお取り寄せなど

さば塩辛の歴史

塩辛(しおから)は、魚介類の身や内臓などを塩漬けにし、酵素(自己消化酵素及び内含する微生物が持つもの)によって発酵、熟成した保存食品である。
内臓に含まれる酵素以外に、発酵を促進するために麹を加える場合もある。

歴史
古くは平安時代末期に成立した『今昔物語』に塩辛との文字が現れる。
しかし、江戸時代以降の塩辛と同じものと確認できないことと、時代的に孤立していることから、初出は『日葡辞書』とされる事がある。
16世紀から記録が確認できる『なし物』との併用がしばらく続いた後、江戸中期後半以降に塩辛という名称で定着した。
文献には、やや訛った『しょうから』(鳥取市)や、『しょから』(志摩市)の事例が掲載されている。
なお、沖縄県では、塩で辛くするという意味から「~ガラス(辛す)」という独自の方言で呼ばれている。
魚介肉及び内臓の約10%以上と、飽和量の食塩を使用するのが伝統的な製法とされてきたが、冷蔵保存が可能となったことにより、それよりも塩分濃度が低い塩辛も製造・販売されるようになった。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 伊勢神宮の御山杉を利活用した真珠箸
  2. 蔵出しあのりさばの塩辛
  3. 2016年度 地域情報伊勢志摩版 リーチランキング発表!!
  4. 活魚問屋丸保商店お取り寄せサイト開設のお知らせ。
  5. 「伊勢の横輪いも推進協議会」設立
  6. 三重ブランドポスター
  7. 志摩ブランド:「華牡蠣」「志摩のきんこ」「あおさ潮ようかん」を認…
  8. 三重県玉城町公式オンラインショップOPEN!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com