極上とんこつらーめん
味玉らーめん
ランチ時次から次へと仕事人でほぼ満員御礼。
ランチ時、ごはん漬け物お替り自由。
細めんに絡む背脂が食べてる途中にハマってくる。
きゅーりのキューちゃんで御飯1杯。
2杯目は残り汁で。
3杯目は遠の慮とした。
とんこつラーメンは実は、造語であった。
今では誰もが「とんこつラーメン」と言えば
白濁した九州のラーメンというイメージを持っていますが、
この「とんこつラーメン」という言葉は、
意外と新しい言葉なのです。
とんこつラーメンの発祥は実は久留米で、
その元祖は「南京千両」というお店です。
創業は昭和12年。
その当時東京ではラーメンが流行っているという
噂を聞いた店主が、東京へ行き修行したそうです。
東京ということは醤油ラーメン。
そうなのです。
とんこつラーメンの原点は醤油ラーメンだったのです。
その後、久留米市内に数店の店がオープンし、
その醤油ラーメンをベースとしたラーメンが食べられていたのです。
そして時は昭和22年、「三九」というラーメン屋さんで、
いつものようにスープを仕込んでいたのですが、
目を離した隙に、火力が強まってしまい、
スープが白濁してしまいました。
そこで店主はそのスープを捨てようと思ったのですが、
捨てる前に飲んでみたらこれがおいしかったので
そのスープをその後ラーメンのスープとして使うようになったようです。
ですから、「とんこつラーメン」は、
アクシデントから生まれたと言えます。
この現象は不思議と和歌山の「井出商店」でも起こっています。
さて、本題に入ります。「とんこつラーメン」と言う呼び方は、実は造語なのです。
昭和50年代中頃に、何処の誰が名付け親かわからないのですが、白濁したラーメンを「とんこつラーメン」と呼ぶようになりました。
昭和50年代に「九州じゃんがらラーメン」や「なんでんかんでん」が東京に進出し、当時首都圏ではとんこつラーメンのことを「九州ラーメン」又は、「博多ラーメン」と言った呼び方をしていました。
その後その九州ラーメンは首都圏を席巻し、インスタントラーメン業界からも「九州ラーメン」という商品が発売され、いつしか「とんこつラーメン」という言葉が生まれたのです。
ではそれまで九州では「とんこつラーメン」をなんと呼んでいたか?
といいいますと、その答は「ラーメン」です。
今では九州でもとんこつラーメンという言葉は日常に使われるようになりましたが当時、九州ではラーメンと言えば白濁したスープが当たり前という認識だったのですと新横浜ラーメン博物館に書かれていましたよ。
コッコランドの3月ロールケーキは
五ヶ所のデコタンロール。
恐るべしJA全農たまご
「たまご安すぎて困ります」
たまご便りで社長ぼやく。
JA全農たまごとはJAグループの鶏卵・鶏卵加工品販売会社。
昨年まで200円前後を推移していた価格が今年になってから
150円を切るなど暴落が続いている。
安くなるのは消費者は嬉してが品質やサービスが下がると
これもまたエライ事になるしなんとか踏ん張ってほして。
「伊勢あかりのぽーく」とは
三重県立明野高等学校生産科学科の生徒が育てた豚が商品になった時の名前。
県立明野高等学校が全国の高等学校で初めてJGAP家畜・畜産物の認証。
JGAPは、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証。
JGAP(Japan Good Agricultural Practice)の略で
農業生産工程管理という意味。
農業生産工程管理とは農業において食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のこと。
伊勢屋精肉店とは雲井さん
雲井とは島根県西半部の石見国村智郡雲井城が起源(ルーツ)。古代の氏族であり、物部の伴造(とものみやつこ)として軍事、刑罰を担当した物部氏(のち源氏)。
現三重県である伊勢、志摩にもみられる。
語源は雲のたなびくような高所。
歴史の深い苗字である。
日没後のブルーアワー。
ブルーアワーとは日の出前と日の入り後に発生する空が濃い青色に染まる時間帯。
これからも歩く一本道。
行き止まりはまだ見えない。
神のみぞ知る。
考え方だけは多種多様。
極太麺の如く。
ヅ太い麺は旨み汁を
絡ませて。
ヅルヅルと音を立てて。
ノーモアクライ。
愚図っている暇なんかも無い。
強くなる必要も無い。
俺らにゃそんなの関係無い。
アホは死なな直らない。
昔の人は面白い事言ったもんだなぁ。
もっとアホになって
いろんな人を幸せにしたい。
後ろの三日月も目を細め
こちらを向いて笑ってるじゃないか。
この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<