伊勢志摩では冬場に食す真牡蠣と
呼ばれる鳥羽の浦村牡蠣や桃取産牡蠣の桃小町、
志摩市の的矢牡蠣などが有名だが、
春から夏場にかけて夏牡蠣と呼ばれる
岩牡蠣、天然物もあり
また養殖技術の向上でブランド化されている地域も
確立している。
伊勢志摩では魚市場で岩牡蠣が入札される
時期になって来た。
まだ天然物は少なく養殖物が多いとの事。
南伊勢町田曽浦にある山庄水産では
通販サイトで岩牡蠣の販売を開始した。
代表の山本義弘さん曰く
南伊勢町五ヶ所湾近辺は神宮林はじめ
近隣の山々からのミネラルたっぷりの汽水域があり
餌となるプランクトンが豊富で宿浦では牡蠣の育成に
適しているとの事である。
山庄水産
https://xn--qoqp7gkz5ao4q.com/
伊勢志摩で岩牡蠣が食べれる宿
https://bit.ly/2M6ysdM
![]() にほんブログ村 |
![]() |
←ブログランキングに参加しております。 バナーをプチっとお願い志摩っす~^^/ |
この記事の投稿または推奨している人

Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<