ブログ記事

的矢かき料理の看板を掲げる『藤矢』

冬になると三重ブランドの1つとして話題になる的矢かき。
「生」と「フライ」と「鍋」で楽しみました。

001

私、牡蠣が大好物です! 
牡蠣の調理方法はいろいろありますが、一番好きなのは生でいただくこと。
三重ブランドに認定されている的矢かきは浄化技術が優れていることが有名ですし、抵抗なく注文します。

001

こちら『セルカキ』3個800円(税込み)

レモンをギュッと絞ってさっぱりといただきました。
他に来店されているお客様もセルカキは必ず注文されていました。

001

そしてこちらは『カキフライ定食』1,200円(税込み)

かきフライ5個にサラダが添えられ、小鉢・漬物・お味噌汁・ご飯がついています。

001

かきフライは牡蠣そのものがとても美味しいんですよね。
衣にも味がしみていると感じるほどで家庭で作った牡蠣フライとは全然違うと思ってしまうのは、やはり「的矢かき」だからなのでしょうか。

001

少々高いかな??と思ってしまいますが注文して良かった小ぶりの『かき鍋』1,100円(税込み)。
鍋は小ぶりですが、美味しいダシ汁に煮込まれた牡蠣5個を食べたらお値段納得でした。

001

店内は、入って左側にテーブル席2つ、お座敷、カウンターがあり、右手奥もテーブル席があります。

藤矢
住所 三重県志摩市磯部町的矢895-5
TEL 0599-57-2806
営業時間 ランチ:11:00~15:30
定休日 火曜日
上記の写真・文=山本智加子 勤務先:えぶりしんぐ
本業は主に写真撮影やウェブデザイン等を担当させて頂いております。インターネットの世界はデジタルだからこそアナログな要素が必要だといつも考えております。そして集客を第一に考えて記事を書かせていただいております。
Facebook  Instagram  Youtube
この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 春の訪れを祝う「迫間区桜まつり」3月30日開催!
  2. おいない!伊勢志摩の海展♪ 鳥羽水族館GW期間企画展♪
  3. 居酒屋 大島2代目店主の林さん
  4. 鳥羽市国崎町の海士潜女神社(あまかづきめじんじゃ)
  5. 九鬼水軍楽市
  6. 「伊勢で作っているたくあん」だから伊勢沢庵、冬の乾燥した風に2週…
  7. 伊勢シーパラダイス隣接「めおと横丁」に『ドクターフィッシュの足湯…
  8. 「長谷川邸」を松阪市に寄贈へ

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com