伊勢志摩鳥羽のトピックス

色鮮やかに伸びる穂 三重県松阪市飯南町深野でラッセルルピナス見頃

三重県松阪市飯南町深野の長野地区にある休耕田で、穂のような花が空に向けて真っすぐ伸びる「ラッセルルピナス」が見頃を迎えた。
赤や黄、白、紫など色鮮やかに咲き誇る花が競い合うように林立している。
見頃は五月末まで続くという。


google画像検索より(ルピナスで検索)

マメ科の植物で、下に垂れるフジの花が逆さになったように見えるため、「ノボリフジ」とも呼ばれる。
栽培は地元住民が初めて手掛けた。
中山間地域の傾斜地の田畑を保全する取り組みに充てられる農林水産省の交付金を活用し、約八アールの休耕田で種から三千五百株を栽培した。
管理に当たった鈴木一吉さん(79)は「初めて育てたが、きれいに咲いた」とにっこり。
中心人物の野呂修三さん(72)は「憩いの場所になれば」と目を細めた。

この記事を見て早速、5/19(土)松阪市飯南町深野へ行った。
日本棚田百選「深野だんだん田」というだけあり田んぼ、田んぼ、見渡すのは田んぼばかりです。


写真撮影(志摩男iphone)

ラッセルルピナス畑はどこかしら、かなり標高の高いところまで来たがルピナスらしきものが見当たらない下へまた降りるとバス停のようなところでニコニコ赤ら顔のおっちゃんに「ルピナスってどこで見れるんですか?」と聞くが分からないようだ。
ええっ地元の人でも分からないのか??と思い車を走らせると
おおっ「見つけたどぉ~」

奥に色鮮やかな物が見えた!!
やっと見つけたぞ~


写真撮影(志摩男iphone)

奥まで車で行くが道が狭いのでバックで戻る
入口付近に倉庫のような場所があり車7~8台ぐらい停めれるスペースがある
ここの住人らしき人が「ここ止めてええょ~」と言ってきたので車を停めさせてもらった。


写真撮影(志摩男iphone)

数人の方も見に来ている。
志摩市磯部町夏草にある稲葉さんのルピナスと比べるとかなり密集している標高の高い低温地域に育つルピナスにはここ深野では育成条件が良いのだろう。


写真撮影(志摩男iphone)
長野花園さんの場所が分かりづらかったので地図作りました。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 伊勢志摩逸品市場利八屋 田辺社長 自社商品紹介
  2. 何かに勝ちたいとき思い浮かぶのは『芳カツ亭』のカツ定食!!
  3. ひれ酒を酌み交わし、美味しい海の幸料理で男子4人旅を満喫! (安…
  4. トスカーナそのうちPayPay使えます
  5. 西条のだんじり伊勢に
  6. 鳥羽のおいしいスイーツなどを食べ歩き「みなとまち 鳥羽のワンハン…
  7. 底引き網、カツオ節作り…大学生が実習航海
  8. 鉄道模型200両が疾走津競艇場で15日から一般公開

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com