志摩男ちゃん日記

「さっぽろ雪まつり」で自衛隊が伊勢神宮制作――宗教と観光、公金支出に疑問

yahoonews

自衛隊が靖国神社の雪像を作る日も遠くない――。二月一一日に閉幕した「さっぽろ雪まつり」札幌市・札幌市教委などで構成する実行委主催)に、陸上自衛隊の全面協力によって「伊勢神宮」の大雪像が作られた。
雪像の周りには同神宮ののぼり旗が立ち並び、特設舞台では法被姿の男たちが「神話」や「遷宮」について説明。
雪像の下には「陸上自衛隊」の大文字。
まるで神道が陸自の“公式宗教”になったかのようである。
憲法八九条は「公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、
便益若しくは維持のため(中略)これを支出し、又はその利用に供してはならない」と政教分離を定めている。
同祭りには札幌市が約二億三〇〇〇万円を助成。
天皇を神と位置づけ侵略戦争に突き進んだ過去の歴史を考えれば、「自衛隊の伊勢神宮」には明らかに問題がある。
だが地元マスコミが出資者になっているせいかどうか、疑問を呈する報道はない。
雪像は「伊勢 神話への旅」と題されて札幌市大通四丁目に作られたもので、幅約二五メートル、奥行き二〇メートル、高さ一五メートル。
「皇室の御祖神である天照大御神をお祀りしています」(伊勢神宮のホームページ)という社殿や天照大御神、鳥居や宇治橋、「神馬」、「神鶏」など神話の登場物がかたどられている。
展示区域は読売新聞社と札幌テレビ放送が担当。
伊勢市や伊勢商工会議所などでつくる御遷宮対策委員会が三八〇〇万円を支出して出展した。
「観光・誘客」目的だという。
「宗教行事ではなくて観光の視点で行なっている。
宮司が来て祝詞をあげるというのもないと聞いている」と札幌市の三井雅勝・観光PR課長も「観光」を強調する。
だが「奉祝木遣り」といった神社特有の行事もあり、苦しい説明だ。
防衛省は「実行委の依頼で制作した」と説明、政教分離に関しては締め切りまでに回答がなかった。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 『ブタメン』に新味「うま辛とんこつ味」が仲間入り!選ぶたのしさ広…
  2. 廃止の紀勢線貨物にファン続々
  3. 新プラン【式年遷宮】縁起物で身を清めよう!!祝い魚プランby寿々…
  4. 2.5型液晶HDデジタルビデオカメラが4,900円
  5. 肩こりや脂肪燃焼に効果的なスポットが三重県にあった!?
  6. 特許出願中の“新感覚食べ歩き用プリン”「山村ぷりんバー」を11月…
  7. Googleストリートビューで 訪れる事ができる面白い場所
  8. 死ぬまでにやりたい100のことを投稿、 共有できる無料ツール

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com