志摩男ちゃん日記

インフルエンザ患者、県内で増加警報レベルに近づく

季節性インフルエンザの患者数が県内で例年以上のペースで増えている。

1医療機関あたりの患者数は既に20人を超え、警報レベルの30人に近づく。

今後さらに増加することも予想されており、県は注意を呼び掛けている。

 県健康危機管理室によると、今冬は昨年11月末からインフルエンザが増え始めた。

県内では72カ所の医療機関で定点調査を実施。47週(昨年11月21日~27日)時点で

1・1人となり、流行期に入った目安の「1人」を上回った。

1人を超えたのが2011年1月に入ってからだった昨季と比べると、

今冬は早い時期から増加し始めたといえる。

 今冬はその後も患者数が増え、51週(昨年12月19日~25日)には13・3人と

注意報レベルの「10人」を突破。

今年1月に入り、2週(今月9日~15日)現在で21・9人となっている。

 全国的にみると、今冬は東海3県で特に流行が顕著だ。

厚生労働省がホームページで公表しているデータによると、2週(9日~15日)現在では

岐阜県が23・82人、愛知県が22・63人、三重県が21・92人と

全国都道府県別の1位から3位を占めた。

三重県健康危機管理室の担当者は「理由は分からない」と首をひねるが

「電車などで人が移動するので、拡散する可能性もあるのでは」と推測する。

 同室によると、今冬は「A香港型」が主流となっているが

第2週に「B型」の症例も見つかった。

担当者は「毎年、インフルエンザは複数の型が流行するので、

今後も引き続き注意が必要だ」と指摘。

「外出時にマスクを着用し、うがいや手洗いを必ず行うなど日ごろの対策が

大切だ」と呼び掛けている。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 磯料理ヨットWEBより
  2. 三重・志摩の旅館・星たる運営会社の星たる観光が経営破綻 負債総額…
  3. 三重県明和町 華やか平安絵巻 斎王群行、見物客を魅了
  4. あなたの体格偏差値を測定してくれる 無料ツール
  5. 農事組合法人 土実樹(つみき) パッション溝口氏に今年の伊勢志…
  6. あなたのブログのソーシャルメディアでの 反響を簡単に確認すること…
  7. 春休み,GW(ゴールデンウィーク)旅行は楽天トラベル!
  8. 合コンで盛り上がること間違いなしの無料ツール

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com