志摩男ちゃん日記

三重のローカル誌「NAGI」冬号は式年遷宮を特集-赤福前社長の蔵出し記事も

三重のローカル季刊誌「NAGI(凪)」55(冬)号が12月1日から、三重県内の書店などで発売される。今号の特集は「ご遷宮と伊勢のまち」。8年に及ぶ遷宮行事を地元メディアの視点で取り上げる式年遷宮記念号。発行は「月兎舎(げっとしゃ)」(伊勢市馬瀬町)。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
三重のローカル誌「NAGI」-赤福前社長のインタビュー記事

 10月2日に内宮(ないくう)、5日に外宮(げくう)でそれぞれ「神様のお引っ越し」遷御(せんぎょ)が執り行われた。特集は、遷御当日の様子をリポート(序章)、2005年5月2日に行われた山口祭から遷御までをダイジェストで(第1部)、神宮の祭りを通して見える日本人とコメとの関わり(第2部)、唯一神明造りの社殿の造営(第3部)、遷宮を契機に新しくできた飲食店など25店や土産品など(第4部)を紹介する。

 そのほか、赤福(伊勢市宇治中之切町)前社長・現会長の浜田益嗣(ますたね)さんに2007年にインタビューした記事を遷宮特集に合わせて掲載した。前回の遷宮(1993年)に合わせてオープンさせたおかげ横丁(同)や2007年オープンの「新五十鈴茶屋」などへの思いについてまとめた。

 編集人の坂美幸さんは「原発事故、TPP、尖閣諸島…激動の現代日本において、1300年間粛々と続けられてきた遷宮の営みには、今こそ日本人が見つめるべき『本質』がひそんでいる。今号では神宮の営みが語り掛けてくるメッセージを伝え、20年に一度の慶事を節目に発展してきた伊勢のまちの『今』を紹介する」と話す。

 価格は670円。

NAGI@月兎舎http://www.i-nagi.com/

ソース(伊勢志摩経済新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 健康・長生き・痩せる秘訣
  2. 今年も暑そうな伊勢志摩!!加齢臭・体臭・汗臭を5大消臭成分がパー…
  3. 【サロン・士業系の方向け!】商売繁盛するアメーバブログ集客マニュ…
  4. 三重県伝統工芸「市木木綿」を守り未来へ繋ぎたい 織工場移転を迫ら…
  5. 三重県志摩市のコスモス畑めぐり【近鉄線路沿い・志摩市観光農園など…
  6. 四季さかなより自家製カラスミの紹介
  7. 三重、初戦突破ならず 全国高校野球
  8. 取り調べ映像を再生 元妻暴行死で任意性めぐり

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com