志摩男ちゃん日記

三重県産鹿肉 カレー好評 箱に学生の「思い」 三重大学や県食品メーカー連携

三重大学の学生と教職員、三重県、県内の食品メーカーが連携して開発した、県産鹿肉のレトルトカレーが盛況だ。1パック(180グラム)600円と「学生の昼食としては高め」にもかかわらず、4月の発売以降、土産需要も相まって300パック以上が売れた。パッケージは学生がデザインし、「捕獲した鹿の命を無駄にしたくない」とのメッセージも添えた。

商品名は「三重大学『欧風』ジビエカレー」。鹿肉はカタやウデ、クビなどの部位を1パック当たり約50グラム使用。モモなどに比べて需要は低い部位を利用することでコストを抑え、鹿肉の消費拡大を狙った。

パッケージのデザインは同大学教育学部3年生の堤あいさん(20)らが担当。「三重県産の鹿肉をアピールしようと県地図の上に鹿を描いたら、鹿害で県が困っていることを表現していると評価された」と堤さん。

裏面は、県内で鹿による農林業被害や電車などとの接触事故の発生を受けて捕獲を進めていることや、捕獲した獣を活用するために商品化したいきさつを盛り込んだ。「自然と共生していく上で、命を無駄にしたくないとの思いが伝わってほしい」と願いを込める。

きっかけは、3年前に県知事と大学長らが対談し、獣害の話題が出たこと。以来、1年以上かけて県産鹿肉の供給元を探し、堤さんらが参加する「三重大ブランドづくり学生委員会」で試食会を開き、ベストな味を検討。デミグラスソースを使い、甘味を感じるカレーが完成した。

開発の窓口となった同大学生協の芝幸治専務は「今後はジビエカレーを使った中華まんなどの加工品を作りたい」と広がりを期待する。

ソース(日本農業新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 近畿日本鉄道、伊勢神宮のお参りに利用できる「ご朱印巡りきっぷ」を…
  2. Bar 夜汽車 ~taku~ in大阪府羽曳野市
  3. キャノンBC311詰め替え手順
  4. 海辺のまちで恋愛結婚
  5. DVDで完璧にわかる! 美木良介のロングブレスダイエット必やせ最…
  6. 飼育9000日 ノコギリエイすくすく
  7. 道をひらく
  8. 伊勢志摩からコンニチクワガタ♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com