警察庁は9月26日、2013年上半期のサイバー犯罪の検挙状況を発表した。
発表によると、2013年上半期のサイバー犯罪の検挙件数は4093件で、
前年同期比25.2%増となっている。
このうち不正アクセス禁止法違反は817件で、
前年同期から236.2%増加している。
また、ネットワークを利用した犯罪は3057件で、前年同期から微増した。
2013年上半期の検挙事例としては、65歳の会社役員がライバル会社の
会員制商品注文サイトにID・パスワードを推測して不正アクセスし、
同社の取引相手、販売商品、販売価格などの情報を盗み見たうえ、
その情報を関連会社に開示して、不正アクセス禁止法違反および
不正競争防止法違反で検挙されたケースなどがある。
警察庁はサイバー犯罪への今後の対策として、
「全国協働捜査方式およびサイバー犯罪特別対処班の活用による取締りの効率化」
「新種のウイルスを検知する資機材などの整備・活用と教養の充実」
「迅速かつ適切な相談対応と積極的な被害拡大防止対策」の
3点を挙げている。
【拡大画像を含む完全版はこちら】
ソース(アメーバニュース)
この記事の投稿または推奨している人

Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。