志摩男ちゃん日記

伊勢神宮の「式年遷宮」は、何故20年に1度おこなわれるのか

最近、「伊勢神宮」という言葉を見聞きする機会が多くはないでしょうか。
今年は20年に1度、伊勢神宮のご神体を新しい正殿に移す式年遷宮が行われるため、多方面で「伊勢神宮」が話題となっているのです。
遷宮では、すべての社殿を建て替えて、神様に新しいお宮にうつってもらうので、大掛かりな行事となります。
はじめて遷宮が行われたのは、なんと1300年前。様々な出来事がありましたが、今回で62回目となります。ではなぜ、「20年に1度」に行われるのでしょうか。
これについては、詳しい資料が残っていないのが現状。
しかし、信仰や技術を伝承するためという説があると、書籍『伊勢神宮めぐり歩き』のなかで紹介されています。
20年もたてば木材は多少痛んできますが、大急ぎで建て替える必要はありません。
まだまだ木材は使えるものばかりなので、伊勢にある他のお宮で使用するのです。
そして、その機会に宮大工が次世代に技術を残す、またとない機会となっているのです。
「宮大工は二十歳で入門し、四十歳で一人前、六十歳になれば棟梁で指導者です。
神宝の製作者も同様でしょう。
今でこそ人生八十年という時代ですが、日本人の平均寿命は戦前まで五十歳ほどでした。
千三百年も前はもっとずっと低かったでしょうから、
二十年というのは技術伝承を伝えることができる精一杯の年限だったのです」
他にも説がありますが、技術伝承のためだったとしたら、とても粋な仕組みですね。
建て替えだけが遷宮ではなく、神々の宝物や調度品も調進され、
それらもその時代の最高の作り手によっておさめられます。
神様の引越しだと思われがちな遷宮ですが、「文化の継承のためともいえる」と、
同書ではまとめられています。

伊勢神宮めぐり歩き

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. エントリー専用 『 コラボ・レッド 』
  2. 「豚骨スープ」の知られざる中身
  3. 真珠もなか by 丸萬亭 in 五左屋
  4. インターネット歴史年表
  5. 日本の援助に仇で返し続けてきた韓国 経済破綻しても自業自得
  6. 健やかな眠り【パーソナル版】
  7. 宿泊・温浴・商業施設『伊勢外宮参道 伊勢神泉』を伊勢市駅前に開業…
  8. 無料のオンラインノート

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com