三重では20年前に伊勢で初めて誕生。やがて県内各地に広がり、今では500館以上と全国最多に。
まちの文化を育む拠点として、課題や展望などを語り合います。とき 平成25年3月17日(日曜)
午前の部/10時から12時30分
午後の部/13時15分から16時30分ところ 伊勢商工会議所5階大ホールほか内容 午前の部/外宮前周辺のまちかど博物館めぐり
午後の部/フォーラム
○第1部 基調講演「まちと文化とまちかど博物館」
講師:三重県立博物館館長・布谷知夫氏
○第2部 県内各地域のまちかど博物館運営団体による活動報告
○第3部 パネルディスカッション参加費 無料(午後の部)
※午前の部のせんぐう館入館料および昼食は自己負担となります。定員 150名(申込み順)お申し込み先や方法は、別添チラシをご覧ください。
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/app/details/index.asp?cd=2013030067
この記事の投稿または推奨している人
山本 泰久(やまもと やすひさ)
Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。