1989年に開催されて以来一度も開催されることがなかった伝説の
ビッグウェイブサーフィン大会「稲村サーフィンクラシック」が
9月26日、24年ぶりに開催されるかもしれないと
全国のサーファーたちが鎌倉・稲村ケ崎に注目している。
志摩出身のプロサーファー仲村拓久未さんも25日、大会出場に向け出発した。
写真=伊勢志摩経済新聞
仲村拓久未さん、世界ジュニアサーフィン大会チームジャパン優勝に貢献
稲村クラシックとは、台風などが多く発生する
8月~9月にウエーティング(波待ち)期間を設け(今年は8月20日~9月30日)、
その期間にビッグウエーブが起こったときにだけ開催される。
一般的な大会は、あらかじめ日程を決めて行うため波のサイズは
当日の天候任せになってしまい、波が全くない状況でも行わなければならない。
開催は長沼一仁実行委員長が決定する。
過去に「ナガヌマクラシック」の名称で2回、そして1989年に
「稲村クラシック」と名称を変え第1回大会がその年に行われて以来、
一度も開催されることなく24年がたった。
歴代チャンピオンは、善家誠さん、糟谷修自さん、坂本清克さんの3人。
桑田佳祐さんが監督の映画「稲村ジェーン」のモデルになった。
小泉純一郎元首相が名誉顧問。優勝賞金は50万円。
選手は、JSPA(日本プロサーフィン連盟)2012年度レイティングトップ20と
ASP(世界プロサーフィン連盟)ランキング上位者、歴代チャンピオンなどが参加。
仲村さんはJSPA2012ランキングで5位に入ったため参加資格を得た。
長沼委員長によると「台風20号による大きなうねりが入る可能性があるので
26日の開催を目指すことを決定した
(明日の朝、波のサイズが小さければ開催しない決定もするかもしれない)。
36人の招待選手に対して現在32人が参加予定。
急なことなので、どうしても参加できない選手も出てしまう」と話す。
仲村さんは「伝説の大会に出場できるなんて名誉なこと。頑張ります」と
意欲を見せる。
仲村さんは第4ヒートからスタートする。
ソース(伊勢志摩経済新聞)
この記事の投稿または推奨している人

代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。