伊勢志摩鳥羽のイベント

志摩マリンランドで夏季特別展開催中

chunuchisinbun

志摩市阿児町神明の水族館「志摩マリンランド」で夏季の特別展が開かれている。
九月三十日までに多彩な催しが繰り広げられる。
十二日は普段入れない水族館の裏側を巡る「裏方探検」と、磯の生き物を手に取って観察できる「海の生きものワクワク体験」が始まった。
裏方探検は午前十時半から二十分間程度。水族館職員の案内で、魚を繁殖させる繁殖棟や、展示水槽の裏側などを回る。
初日は来館者数人が参加。マダイやカンパチ、シマアジなど五十種類二千匹が泳ぐ水槽に、アジの切り身を投げ入れて餌を与えた。
職員から水温が上がり過ぎないように冷やす設備や、魚種ごとの餌の工夫についての説明も聞いた。
ワクワク体験は、館内に磯を再現した水槽を設け、ウニやヒトデ、イソギンチャクなど磯の生き物を観察できる。随時参加できる。
裏方探検とワクワク体験は九月二日までで参加無料。
入館料は必要。
裏方探検は電話予約もできる。
年中無休。
問い合わせは志摩マリンランド=電0599(43)1225=へ。

◇他の夏季イベント
▽サメ、タコ、ウミガメなどの特別タッチタイム 14日~9月2日前10~11、後1・40~3
▽ウミホタルの発光実験 14日~9月2日前11・15、後1・15、後3・15
▽ペンギンタッチ 14日~9月2日と9月8~30日にかけての土日祝日後2(予約可)
◆14日から「ガメラにエサやり」志摩マリンランドの夏季特別展では、ケヅメリクガメに餌を与える
「ガメラにエサやり」も十四日に始まる。
今春新加入の雄の「ソラ」を含め、三匹がお目見えする。
二〇〇六年に入館し、性別不明だった「コマンド・サンボ」と「セイラ」の二匹はともに
雌と判明。
そこで二世を期待して、福井県坂井市の越前松島水族館からソラを譲り受けた。ソラは現在十二歳で、先入りの二匹より四~五歳年上で一回り大きい。
餌の時間などに雌の二匹に向かって突進するなど、やんちゃな一面も見せている。
まだ交尾は確認されていない。餌やりは九月二日までの毎日と、九月八~三十日の土日祝日の午前十一時と
午後二時半の二回。
餌代として百円が必要。

中日

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 伝説のサーフィン大会「稲村クラシック」、24年ぶりに開催か?志摩…
  2. 渦見潟御厨祭(うずみがたみくりやまつり) in 志摩市阿児町鵜方…
  3. 第104回高柳の夜店・4年ぶり開催!
  4. 伊勢には昔から毎月朔日(ついたち)に神宮に参拝する「朔日参り」と…
  5. mainichisinbun 「第15回ツール・ド・熊野」が30日から4日間開催
  6. 国府まつり
  7. 27日、高校生国際料理コン 相可高で日本初開催
  8. 神にちなんだ魚13種150点紹介 志摩マリンランド

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com