伊勢志摩鳥羽のイベント

志摩市ゴールデンウィーク「里海ムーブメント3DAYS」

5月のGW(3日~5日)に【浜島地区・和具地区・波切地区】の3漁村で
海をテーマとする里海の恵みイベント(さざえ・アワビ・カツオ)を実施 します。

5月3日・金曜日  海ほうずき  「はまじま:さざえさん」物語おらもなんぞせなぁ!「新しい里海の創生」事業の「稼げる里海」として、漁業者自らが採捕した漁獲物を来場した参加者に提供することにより、直接的に漁業者と観光客との新たなコミュニケーションが創生され、さらに参加者が「志摩市の自然の恵み」を「食」として体験することで、本来の御食つ国と呼ばれる豊かな里海の恵みを体感していただき地域の魅力を楽しんで頂きます!●イベント情報●日  時 2013年5月3日(金・祝)小雨決行10:00~14:00頃まで●会  場 志摩市磯体験施設:海ほおずき イベント広場●イベント内容 ・浜島地区男海女有志による「さざえ」袋詰め&壺焼きバーベキュー  ・子どもによる「さざえ」つかみ取りプールの実施  ・子ども達への「カツオの卸し方講座」(市長・副市長 他)  ※地元一本釣り漁船「善幸丸」協賛(予定)  ・地元朝市「じゃこっぺ市」の臨時出店  ・かつおバーガー早食いイベント等  ・6/1開催の「第53回伊勢えび祭」プレ告知コーナー等
●主  催 志摩市(商工観光部主体) 実施主体 磯体験施設:海ほおずき


5月4日・土曜日  2013あわび王国まつりあわび王国まつりでは、あわび・ふくだめのふるまいや約50店舗のお店で大賑わい!地元の特産品や、志摩産の海産物、真珠製品、ファーストフードなどが揃います。またステージイベントなどや宝まき大会、もちまきと楽しみどころ満載です。●イベント情報●日  時 2013年5月4日(土・祝)・予備日5日(日)9:00~15:00(小雨決行)●会  場 志摩町布施田 志摩町ふれあい公園(志摩B&G海洋センター奥)●お問合せ あわび王国まつり実行委員会事務局矢田 090-1988-9251までメール awabi_festa@yahoo.co.jp

5月5日・日曜日  第4回波切かつお祭り  ●イベント情報●日  時 2013年5月5日(日・祝)11:00~15:00●会  場 志大王崎 観光駐車場  注意  ・駐車場は波切漁港 駐車場をお使い下さい  ・雨天時は会場を波切魚市場とします●販売メニュー てこね寿司 かつおカルパッチョ かつおへそ串焼き かつお茶漬け  かつおはらも塩焼き かつお角煮 あおさ汁   海産物バーベキューセット(焼き場あり)  限定販売 かつおパン(販売個数50個)●各種体験 ファミリー体験ブース 1本釣り体験 1回200円(景品あり)チケットにて  お支払下さい  かつおさばき 体験(先着5名様)かつおさばき体験受付は  10:30より会場にて行います  商品はチケットでの販売となりますので 会場付近会場本部でチケット  (5枚つづりチケット500円)をお買い求め下さい●主  催 かつお祭り実行委員会●共  催 志摩市商工会 大王支部   お問合せ 090-8672-7836(田中)
 

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. ネット販売手法の高度な利用法をご紹介する『いい宿』の作り方 勉強…
  2. 初春の荷坂峠を歩きます!
  3. JR東海、伊勢志摩キャンペーン「秋編」ポスターで新旧2つの正宮を…
  4. 伊勢シーパラダイスで誕生した「カリフォルニアシカ」と「トド」のお…
  5. isesinbun 伊勢 クラシックカー、外宮参道へ 名車続々走り抜ける
  6. 岩本伝弘氏が会長を努める第一回目の、らんちゅう品評会
  7. 浦村牡蠣の国まつり2013
  8. 世界の高校生、料理競う 多気町で国際コンクール開幕

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com