伊勢志摩鳥羽観光情報

三宮-賢島の「直通特急」運行へ 近鉄社長、事業再編にも言及

近畿日本鉄道は、来春に近鉄賢島駅(三重県志摩市)と
阪神電気鉄道の三宮駅(神戸市)を結ぶ直通特急の運行を
始める方針を決めた。
当初は今春の運行開始を目指していたが、両社の料金制度の違いなどから
協議が難航していた。
団体旅行扱いで随時、臨時便を運行する。
近鉄の小林哲也社長が16日までに、産経新聞のインタビューで明らかにした。


近鉄と阪神が運行する「直通特急」の路線図。阪神の三宮駅(神戸市)と近鉄の賢島駅(三重県伊勢市)の約209キロメートルを結ぶことになる

近鉄と阪神は平成21年3月、阪神なんば線の開通で
近鉄奈良-阪神三宮間の相互乗り入れ運転を開始。
賢島-三宮間の直通特急は、なんば線のネットワーク効果の
目玉として当初は25年春の運行を目指していた。
だが、料金設定をめぐって、近鉄は運賃に特急料金を上乗せする方向で
調整したものの、特急料金のない阪神と交渉が難航。
伊勢神宮(三重県伊勢市)の
「式年遷宮」がクライマックスを迎えた10月にも間に合わなかった。
結局、同区間で近鉄特急を投入し、臨時の団体旅行として
扱うことで折り合いをつけた。
今後、利用状況をみながら本格的な運行も視野に料金体系や
ダイヤなども検討する方向だ。
近鉄の区間だけで特急料金を上乗せする可能性もあるという。
一方、小林社長はグループの旅館などで発覚した食材偽装の問題について、
「近鉄のイメージを落とした。現在進めている調査の結果次第では
事業会社の再編もあり得る」と話した。

ソース(SANKEIBIZ)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 六本木と飯田橋に行けば、東京にいながら伊勢神宮と出雲大社に参拝し…
  2. 「かんぽの宿 鳥羽」がリニューアルオープン 鳥羽湾の風を感じる「…
  3. 近鉄、大阪上本町駅で「うまいもん列車」開催…「つどい」の一般公開…
  4. 松阪のジオラマと味“発車” 「てつどうかん」開店へ
  5. 富士山、世界遺産に登録決定 日本の象徴、三保松原も
  6. 伊勢神宮「おかげ横丁」20周年 「もてなす心」にぎわいの源
  7. 伊勢パールセンター閉館のお知らせ
  8. isesinbun 鳥羽・ミキモト真珠島 アコヤ貝1000個放流 養殖真珠発明記念日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com