伊勢志摩鳥羽のトピックス

「斎王制度にご興味」 両陛下、斎宮歴史博物館を見学


写真=読売新聞

県内を訪問中の天皇、皇后両陛下は27日、伊勢市の資料館「せんぐう館」と、明和町の「斎宮(さいくう)歴史博物館」を見学され、沿道などには計2万4000人が詰めかけて歓迎した。

 せんぐう館の見学を終え、斎宮歴史博物館に到着された両陛下は、待ち受けた地元の保育園児らに笑顔で手を振られた。館内では、池山マチ館長、榎村寛之学芸普及課長が展示について説明。両陛下は終始にこやかに館内をご覧になった。

 同館は、飛鳥時代から南北朝時代まで、伊勢神宮に仕えた女性皇族「斎王」の宮殿などがあった「斎宮」に関する博物館。榎村課長は「特に斎王制度の初めと終わりに興味を持たれ、年表前で詳しく説明しました。普段通りできました」と大役を終え、安堵(あんど)の表情を見せた。

 池山館長と館内の特別応接室に招かれ、両陛下と一緒にお茶を飲んだ際、現在も発掘調査が続いていることを説明すると、天皇陛下は「ゆっくり掘っていくと分かることが多いのでしょうね」などと話されたという。池山館長は「博物館に興味を持っていただき、大変うれしく思います。予定を10分以上オーバーして聞いていただきました」と話していた。両陛下は28日帰京される。

(2014年3月28日 読売新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. ひれ酒を酌み交わし、美味しい海の幸料理で男子4人旅を満喫! (安…
  2. 松阪牛農家の自覚と誇り 協議会が帽子作製
  3. youtube 伊勢志摩ぐっと近く 阪神三宮駅で直通特急の出発式
  4. 【都ホテル 四日市】バイクのお客様に特化した宿泊プランを販売予約…
  5. カピバラに初の赤ちゃん 鳥羽水族館で3匹誕生
  6. isesinbun 海での実習経験生かす 鳥羽商船 帽子投げ、29人巣立つ
  7. 海藻の天敵「ガンガゼ」4年で9割減 三重県尾鷲市・早田湾
  8. 神宮奉納大相撲に向け力士ら伊勢入り

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com