伊勢志摩鳥羽のトピックス

「神さんま」が最優秀に 熊野の土産物コンクール


写真(中日新聞)
熊野市磯崎町の海産物加工「川口商店」が、熊野灘のサンマをカツオの生節風にいぶした新商品を開発し、熊野商工会議所の土産物コンクールで最優秀に輝いた。
市場で敬遠されがちな小ぶりの魚を、伝統食のアイデアを取り入れながら有効活用した。
サンマは太平洋を南下するにつれ、脂が抜けて細身になるのが特徴。
熊野ではサンマずしや丸干しに使われる。
漁期の後半となる春先は魚体が小さくなり、商品価値が落ちる難点があった。
川口商店は、特産のカツオ生節製造を得意としており、サンマを丸干しにした後、薫製で香りとつやを付ける製法を編み出した。
熊野地方が、古くから神仏習合の霊場と見なされたことを踏まえ「聖地熊野の神さんま」と銘打った。
いぶすことで塩味と魚のうまみが凝縮し、酒のつまみに最適。
ペペロンチーノなどパスタの具材にも向く。
常温で保存でき、封を開けてすぐに食べられる。
土産物コンクールでは、赤いひもをつけたパッケージのアイデアも評価された。
商店代表の川口竜哉さん(46)は「熊野発のどこにもない商品を発信したかった。
郷土食のアイデアが凝縮されており、贈答品として喜ばれるのでは」と話している。
近く販売する予定で、価格は一本二百五十円から三百円ほどの予定。
問い合わせは川口商店=電0597(89)0088=へ。
ソース(中日新聞)

 

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 地酒スイーツ お父さんも食べて 大台住民ら考案
  2. 第1回 『倭姫命(やまとひめのみこと)と斎王(さいおう)』
  3. AirX、志摩スペイン村ヘリポートを活用し、伊勢志摩直行便を販売…
  4. 首都圏営業拠点の名称 「三重テラス」に決定
  5. 鳥羽水族館、入館6000万人に 大阪の親子に記念品
  6. 宮川ダム湖定期船復活へ 10年ぶり安全祈願祭
  7. 四季さかな様より2022年 おせち料理のご案内
  8. 志摩を一緒に歩こう ウオーク実行委がPR

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com