Warning: Undefined array key 1 in /home/users/2/isesima/web/isetown.com/wp-content/plugins/open-graph-protocol-tools/open-graph-protocol-tools.php on line 219

伊勢志摩鳥羽のトピックス

すしの装飾や衛生管理に使用 ばらん作りを体験 鳥羽で修学旅行生

isesinbun

神奈川県川崎市立向丘中学校の修学旅行生三十九人が十二日、
三重県鳥羽市鳥羽一丁目の老舗すし屋「すし梅」を訪れ、店主の松井吉さん(86)から、
すしと一緒に皿の上に載せる植物「ばらん」の切り方を学んだ。
生徒たちは柳刃包丁を手に、「月見ばらん」の作り方を教わった。
食育の一環として、同校が三重県鳥羽市の民間事業者を通じて依頼して実現。
生徒たちは、人差し指を刃の背の部分に当て、なぞるように切り目を入れたりした。
続いて、ばらんの端を合わせると丸い満月のような「月見ばらん」が完成。
最後にすしと一緒に皿に盛り合わせた。
松井さんがばらんで鶴を奇麗に作ると、生徒たちは、「すごい」「職人芸だ」などの
声を上げて、拍手した。
三年生の樋上彩花さん(14)は、「見栄えよく作れた」と満足げだった。
松井さんによると、ばらんの役割はすしに対する装飾、防腐、消毒。冷蔵庫の普及や
医療の進歩とともに装飾用のビニールばらんが増えた中、
「職人は衛生面に責任を持つ」という信念から「手作りにこだわっている」と話した。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 鳥羽 シャクナゲが満開 「真珠姫」真っ白に
  2. パンの中に伊勢うどん 三重県伊勢道・安濃SAで限定販売 
  3. TWITTERご当地イエローページの三重ご当地でランキングしまし…
  4. 南伊勢からお刺身セットがやってくる!!【海辺のかわべ屋 ふるさと…
  5. 三重県に「ミジュマル公園」誕生!鈴鹿市と鳥羽市で7月に開園へ
  6. リアル「あまちゃん」に会いに行く!鶴瓶の家族に乾杯「小池徹平 三…
  7. isesinbun 度会町 河川敷に〝根性スイカ〟 宮川、肥料もなく自生
  8. 定置網に異例の本マグロ 紀北・長島港で水揚げ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com