伊勢志摩鳥羽のトピックス

せんぐう館で公開「豊宮崎文庫講堂扁額」 御座板の撤下品と判明

三重県伊勢市の伊勢神宮外宮のせんぐう館が企画展「出口延佳―神道は日本の道なり―」で公開している「豊宮崎文庫講堂扁額(とよみやざきぶんここうどうへんがく)」が、江戸初期の外宮正殿の御座板(ござのいた)だったと分かった。ご神体の鏡を入れる御船代(みふなしろ)の台座で、公の目に触れるのは極めて珍しいという。同展は六月二十三日まで。

 同扁額は、外宮東隣にあった神職や地元民の教育施設、豊宮崎文庫の講堂の看板で、ヒノキの一枚板を使い、大きさは縦八二・一センチ、横一五四・〇センチ、厚さ七・五センチ。表面には儒学者林信篤が揮毫(きごう)した「豐宮文庫」の字を刻み、額縁に花模様の金飾りがある。裏面には、台座の足の部材が二本付いている。

 同文庫を引き継いだ神宮文庫(神田久志本町)の建物内に掛かっていたが、三月下旬に同館企画展のため取り外して調べ、裏面に「以正殿御座板之舊(旧)材造焉、元禄三年庚午十一月十八日」と記した、材料と年代が分かる墨書きを発見した。約三百五十年前の第四十五回遷宮(一六六九年)で造り、二十年後に撤下した品を再利用したと判定した。

 企画展は、豊宮崎文庫を創設した江戸初期の外宮権禰宜(ごんねぎ)出口延佳の功績を紹介。同文庫に学者を招いて講義を開き、自ら研究に努めた。

 今年は延佳生誕から四百年で、扁額製造年の元禄三(一六九〇)年は没年に当たる。担当の芝本行亮館員(38)は、ご神体に近い品の再利用は特別とし、「権禰宜の権限では考えられない。よほどの思いがあり(上位者に)依頼したのでは」と話している。

ソース(伊勢新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. #10月1日 #オープン  #天然とらふぐ#あのりふぐ #料理 …
  2. 幸寿司の『新志摩名物 てこね巻き』!!
  3. mainichisinbun 稚アユ:250キロを櫛田川に放流
  4. 海女の魔よけ呪符 「なくても気にならず」 世代間で意識の違い
  5. アオサの味噌汁
  6. 三重県紀北町内五つの峠を案内 紀北町がマップ作製
  7. 鉄道模型200両が疾走津競艇場で15日から一般公開
  8. とてもユニークな 日本語フォントサイト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com