ふるさと納税百万円以上で養殖本マグロ一本-。志摩市は六月から、市にふるさと納税をした寄付者への返礼品として、地元特産品の特典提供を開始する。これまでは礼状を送っていただけだったが、志摩市は「特産品を特典とすることで、地域活性化と市のPRにつなげたい」と期待を込める。
◆本マグロや伊勢エビなど
昨年度の市へのふるさと納税額は約八百万円。近隣市町での取り組みに合わせて特典提供の準備を進め、市は昨年八月ごろから返礼品を募集。町商工会や市観光協会、農協、漁協など十団体から寄せられた伊勢エビやサザエ、アワビといった海産物のほか、真珠やきんこ焼酎など八十二品目を選んだ。
志摩市は返礼品の金額を寄付額の三~五割に設定。本年度中に三千万円のふるさと納税を見込んでおり返礼品の費用として予算には一千四百万円を計上している。
返礼品は寄付額に応じて好きな商品を選べる仕組み。寄付額一万円以上二万円未満はサザエ二・五キロやカキ二十個など、二万円以上三万円未満は伊勢エビ二尾や真珠のアクセサリー、百万円以上は養殖本マグロなどを用意した。
返礼品は志摩市内在住者も対象。(問)市企画政策課=0599(44)0205
中日新聞より転載
この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。