伊勢志摩鳥羽のトピックス

三多気の桜PRに一役 新観光案内施設


写真=中日新聞

津市美杉町三多気(みたけ)の名勝「三多気の桜」で十二、十三の両日開かれる桜まつりに合わせ、最寄りのJR名松線伊勢奥津駅前に開設したばかりの市観光案内交流施設「ひだまり」でも、桜のPRに一役買っている。
 この施設は、美杉地域の情報発信と住民の憩いの場を兼ね、一日にオープン。市から運営を委託された「伊勢本街道を活かした地域づくり協議会」のメンバーが常駐し、観光ガイドや特産品販売をしている。
 広さ九十平方メートルの館内には、水が張られた棚田に映り込む三多気の桜や、伊勢奥津駅-家城駅間で災害復旧工事が進んでいる名松線の沿線風景を写真パネルで展示。訪れた人たちには、桜まつりのチラシや会場案内図を配って、見どころを紹介している。

協議会の坂本偉(まさる)さん(75)は「三多気の桜は本数も多く、美しい山里の景観を見せてくれる。名松線の運行再開も見据え、美杉の良さを発信して盛り上げたい」と話している。
 三多気の桜はヤマザクラを中心に、山あいを抜ける桜並木が真福院まで一・五キロ続き、「日本さくら名所百選」にも選ばれている。桜並木の麓付近はほぼ満開となり、来週以降も見頃が続きそうだ。
 桜まつりでは、細い棒を使った地域伝統の餅つき「千本つき」が営まれるほか、バザーやカラオケ大会もある。まつり期間中は周辺への車の乗り入れが規制され、三多気の桜の東三キロにある市の運動施設、フットパーク美杉からシャトルバスを運行する。問い合わせは、津市役所美杉総合支所=電059(272)8085=へ。

ソース(中日新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 大紀町長選は谷口氏が再選
  2. 鳥羽 アサギマダラ、神島に飛来
  3. 志摩 ペンギンもエール? 代々木高、水族館で入学式
  4. 観光特急「しまかぜ」 10月10日から京都定期運行
  5. 伊勢山上で開山式 松阪
  6. 津市が3年ぶり総合優勝 美し国市町対抗駅伝
  7. 「カップルで鳴らして」 志摩・渡鹿野島に新スポット ハート型の鐘…
  8. 県内から3カ所8件選出 国登録有形文化財

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com