三重県は十月下旬、台湾北部にある最大都市の新北市と観光に関する
連携協定を結ぶ。
新北市には行政区画の「三重(サンチョン)区」があり、
共通の地名が取り持つ縁で交流促進を目指す。
鈴木英敬知事が訪台し、市長と覚書を交わす。
鈴木知事が二十四日の県議会一般質問で、青木謙順議員(自民みらい)に
答弁した。
新北市は、台湾の中心都市の台北市を取り囲む形であり、
人口は三重県の二倍超の約四百万人で台湾最多。
三年前の合併により誕生する前には旧三重市が存在し、
同市議会と三重県議会が二〇〇八年に友好協定を結ぶなど、縁は深い。
鈴木知事は、五月に志摩市であった日台観光サミットの成果を強調し
「具体的な施策として、日台双方の共通事項をテーマにした地域間交流の
推進に取り組むことになった」と説明。
自身の訪台については「最大マーケットである新北市での交流促進に向け、
トップレベルの人脈作りをしたい」と述べた。
協定により、旅行商品などを相互にPRするための枠組みを決める。
県の国際展開の基本方針では、台湾はタイとともに「重点地域(国)」の
位置付け。
観光誘客では、今年一年間に台湾から県内への宿泊者数二万五千人を
目標に掲げている。
ソース(中日新聞)
この記事の投稿または推奨している人

Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。