伊勢志摩鳥羽のトピックス

伊勢の突風は「竜巻」 津地方気象台が推定 藤田スケールで「F0」

三重県伊勢市で四日午後二時二十分ごろ、発生して被害を出した突風について、
津地方気象台は五日、現地調査を実施し、竜巻と推定したと発表した。
被害の痕跡は同市の粟野町、小俣町本町、小俣町相合など宮川左岸側に
約三キロ、帯状に分布し、全体的に南から北へと動いていたのが目撃された。
津地方気象台は、当時、被害地付近を活発な積乱雲が通過中で、
飛散物を巻き上げながら移動する渦の目撃証言が複数あったことなどを
根拠に竜巻と推定。
竜巻の強さは「藤田スケール」の基準で、六段階中、最も小さいF0と推定した。
五日午後二時現在の市のまとめでは、建物二十八軒(住家十八軒、非住家十軒)で
瓦が飛んだりガラスが壊れる被害があったが、けが人の報告はない。
ユニチカテキスタイル宮川工場(小俣町本町)では、敷地南側の元倉庫の建物の
屋根の一部が壊れ、道路側から大きな穴が確認できた。
城田小学校(上地町)の宮城弘明校長は取材に対し、四日午後二時二十分ごろ、
校舎一階の玄関で急に「ゴー」という音がして目の前が白くなり、
激しい風が雨水を巻き上げて東から西へと校庭を移動するのを見たと話した。
嵐は十五秒ほどで終わったが、敷地内の木の枝が折れて校庭に散乱し、
西側に並んで駐車してあった自動車十六台のガラスが割れていたという。
児童は雷雨のため下校を見合わせていて、無事だった。
伊勢市は四日、ひょうにより車両十二台が被害に遭ったと発表したが、
同気象台の聞き取りではひょうの報告はまた聞きで一件しかなかった。
市は五日、被害の車両数を十六台に変更した。
また、同市の男性(63)は車の中から、数キロ離れた同小の方角に、
薄黒い大きな雲から数本の筋が下方に延びて渦を巻いている現象を目撃し、
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
撮影した=写真(伊勢新聞)
現地調査をした同気象台の平野貴嗣調査官は、
「大気が不安定で地面と上空の気温差が大きく、県内のどこで(竜巻が)発生して
もおかしくない気象状況だった」と語った。
ソース=伊勢新聞

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 志摩で「ナマコ茶漬け」人気-「黒ナマコ・青ナマコ・赤ナマコ」早口…
  2. 49年前の東京五輪出場者が再開催祈願 伊勢神宮
  3. isesinbun 石畳の熊野古道を散策 皇太子さま、道に興味
  4. 的矢湾大橋の耐震工事完了 三重
  5. いやぁ~そろそろビーチは夏!!
  6. 進化する真珠の真価『真珠フェア in VISON』
  7. isesinbun 真珠の光沢を数値化 県水産研究所が成功 志摩で養殖技術の報告会
  8. 「家新築で100万円」近鉄電車内で三重県鳥羽市が広告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com