伊勢志摩鳥羽のトピックス

伊勢市など 電気自動車活用へシンボルマーク

isesinbun

伊勢市などは十三日、官民共同で進めている電気自動車活用の取り組み「おかげさまAction!」のシンボルマークと、電気自動車用の充電器の場所を案内するピクトグラム(標識用の絵)のデザインを発表した。
同日、同市朝熊町の県営サンアリーナで開かれた伊勢市環境フェア(市など主催)の会場で、公募の表彰式に合わせてお披露目した。
デザインは、市が自動車関連会社や交通機関などと設置している「電気自動車等を活用した伊勢市低炭素社会創造協議会」(会長・朴恵淑三重大学副学長)が、八月一日から九月六日まで、募集した。
シンボルマークには百三十六点の応募があり、宮崎市のグラフィックデザイナー児島満さん(47)が最優秀賞、市立進修小三年浜口希望さんが特別賞に選ばれた。
ピクトグラムは、百三十九点の応募の中から四日市市の専門学校生中村圭志朗さん(20)が最優秀賞に、市立厚生中三年稲垣成葉さんが特別賞に選ばれた。
最優秀賞の二作が同協議会に採用され、参画団体のポスターや車体に張るステッカー、看板などに使われる。
イベントは、環境保護の啓発や手作り教室といった屋内のブース展示がにぎわい、屋外での電気自動車の試乗も人気を集めていた。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. まつたけ、伊勢エビ、カニ…豪華すぎる今ドキ給食事情
  2. 外宮奉納の品並ぶ 伊勢神宮で市 カキやミカンなど35業者
  3. 大型連休の観光客数25・8%増加 三重県内の主要観光施設
  4. chunuchisinbun 中部電力、三重県南伊勢町への寄付断る 原発元計画地
  5. #あのりふぐ #料理 #まるせい 
  6. 志摩で映画「校歌の卒業式」-「三丁目の夕日」プロデューサーの母校…
  7. 三重ニュービジネス協設立 創業や新規事業開拓支援へ
  8. isesinbun 鳥羽志摩の海女文化 遺産登録向け動き活発化

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com