伊勢志摩鳥羽のトピックス

伊勢志摩から200キロ先の世界遺産へ-2つの世界遺産同時観測スポットへ

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である
「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が4月30日、「富士山」を世界文化遺産に
登録するよう勧告した。
今年6月にカンボジアで開かれる第37回ユネスコ世界遺産委員会で、
正式に決定される見通し。
5月2日の早朝4時30分ごろ、200キロ以上離れた伊勢志摩の地から
「世界遺産登録へ一歩前進」のニュースを祝福するかのように富士山は
くっきりとその姿を表した。
気温が低く空気が澄んだ冬場には比較的観測できるが、
春霞がかかるこの時期はなかなか見ることができない。
撮影に成功したのは今年4月から志摩市立波切中学校と船越中学校の統合で
新しくなった大王中学校(志摩市大王町波切)教頭の向井正明さん。
向井さんは「冬型に近い気圧配置で、空気も乾燥し風もあり気温も低かったので
横山展望台(阿児町鵜方)の上から狙った」とコメントする。
向井さんは「ちょうど4月29日に、『アクティブ・ブレイン協会』(東京都中央区)会長で
富士山を世界遺産にする国民会議の運営委員会(富士山会議)』(東京都港区)
委員長の小田全宏さんの講演を聞いたばかりで、『世界遺産登録が確実』だと
聞いていたが、イコモスからの勧告のニュースを聞いて本当に良かったと思った」と
話す。
「志摩から見えることを知らない地元の人もいて、撮影した富士山の写真を見せると
みんなびっくりする。200キロ以上離れた志摩から見える富士山もとても美しいので
ぜひ志摩にも見に来て欲しい」とも。
富士山の世界遺産登録が決定すると、横山展望台からは2004年に登録され
来年10周年を迎える「紀伊山地の霊場と参詣道(熊野古道)」を成す山々へ沈む夕日、
朝日を受ける富士山と、2つの世界遺産が同時に撮影できるスポットとなる。ソース(伊勢志摩経済新聞)

『横山展望台 富士山』でグーグル画像検索より

横山展望台周辺のゴールデンウィークの宿探しはこちらで
https://www.isetown.com/

横山展望台の場所

大きな地図

 

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 【交流棟に展示されたヤタガラスの巨大立体たこ=尾鷲市向井の県立熊…
  2. さっぽろ雪まつりで式年遷宮PR
  3. 地産地癒(ちさんちゆ)”をテーマとした森・海・大地の“3つの湯め…
  4. sankeisinbun 悠仁さま、初めての伊勢神宮
  5. 伊勢 日愛友好のライトアップ 大鳥居、緑に輝く
  6. スナメリ研究者が報告 鳥羽水族館で8月、国際シンポ
  7. ご本尊60年ぶり開帳 松阪の愛宕山龍泉寺
  8. isesinbun 遷宮年、首都圏誘客に力 知事、県ゆかり省庁関係者にPR

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com