伊勢志摩鳥羽のトピックス

宮川のアユ漁法紹介 大台のNPO、HPに動画

大台町のNPO法人「大杉谷自然学校」が、近くを流れる宮川で行われているアユとりの伝統漁法をビデオに収め、インターネットのホームページ(HP)で公開を始めた。

同学校のHP(http://osugidani.jp/)に「宮川漁法ミュージアム」のコーナーを設け、「刺し網漁」「巻き網、投げ網漁」「ひっかけ漁(しゃくり漁)」の三つを動画で紹介している。

 

 

 

 

刺し網はアユにとって見えにくい細かい網を使った漁。巻き網は川幅とほぼ同じ長さの網を広げ、上流にも同様の網を張り、間隔を縮めてアユを追い込む。アユの群れ目掛けて網を投げ入れるのが投げ網。ひっかけ漁はさおの先に針をつけ、水中の様子が分かる箱メガネなどでアユの位置を確認し、素早いさおさばきでアユをひっかける。

動画に出演した同学校理事長の谷口忠夫さん(71)は「アユは驚くと上流に逃げる習性があるので、投げ網漁では群れの少し上流に網を入れる。体力が必要なひっかけ漁を行う人はめっきり減った」と話す。同学校では「今後もほかの漁などをビデオ収録して、HPで紹介したい」としている。

読売新聞より転載

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 三重県紀北町内五つの峠を案内 紀北町がマップ作製
  2. 尾鷲で甘夏ミカン収穫が最盛期
  3. 志摩出身の浜口、序の口優勝決定戦へ
  4. 【伊勢志摩ツーリズム】英虞湾 海底熟成酒プロジェクト 約1年間熟…
  5. 鳥羽の旅館「錦海楼(きんかいろう)」ポンパレにて半額を更にお得に…
  6. 赤福社長、母親に交代 経営方針対立で退任か
  7. 遷宮に合わせ観光PR 13年度の県予算案
  8. 往年の名車 紀北を疾駆 沿道のファン魅了

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com