伊勢志摩鳥羽のトピックス

巨大アナゴ内宮に初奉納 明和・大淀港網元倶楽部

明和町の大淀港で水揚げされた旬の魚のPRのために地元漁師六人で結成した「大淀港網元倶楽部(くらぶ)」が二十五日、地元で養殖している体長一メートル近い巨大アナゴを伊勢市の伊勢神宮内宮に奉納した。
大淀地区では十四年前から伊勢湾沿岸で取った体長二〇センチほどのアナゴをいけすに入れ、二~三年で体長九〇センチ~一メートル、重さ約一・三キロにまで育てている。
脂が乗って臭みがないのが特長で主に地元で消費されている。
神宮への奉納は初めてで、アナゴの脂が良く乗った今の時期に神への感謝を込めて企画した。
倶楽部のメンバーと地元住民ら計二十五人が、生きた巨大アナゴ二匹を木おけに入れて担ぎ、内宮の宇治橋前から神楽殿まで歩いた。
郷土料理の「あなご寿司(ずし)」十個と、アナゴのみりん干し七袋も一緒に納めた。
倶楽部の代表で、巨大アナゴ料理を提供する漁師料理店「清昇丸」を営む下井清史さん(45)は「これからも大淀で取れる魚介類を奉納していきたい」と話していた。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 酵素ダイエットについて
  2. chunuchisinbun 伊勢のお白石持行事を前に奉曳車お披露目
  3. 遅咲き「横輪桜」 伊勢神泉に植樹
  4. 三重県志摩市 新社殿の柱、打ち固め 伊雑宮で立柱祭、上棟祭
  5. 二見興玉神社で大しめ縄張り替え
  6. yomiurisinbun 養殖ロープに絡まったクジラ、漁協職員らが救助
  7. 大台町 伊勢神宮奉納へ手もみ製茶 20人、4―5時間かけ
  8. スナメリ研究者が報告 鳥羽水族館で8月、国際シンポ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com