伊勢志摩鳥羽のトピックス

敏子賞に志摩の石山浩達さん 岡本太郎現代芸術賞

川崎市岡本太郎美術館などが主催する現代美術の国内最高峰コンテスト「第十六回岡本太郎現代芸術賞」で、志摩市阿児町甲賀の美術作家石山浩達(ひろみち)さん(25)が「岡本敏子賞」を獲得した。
敏子賞は最上位の太郎賞と並ぶ賞。
応募七百三十九点の中から選ばれた。
石山さんは「新しい試みを認めてもらえた」と喜んでいる。
受賞作は「Alien Vision(エイリアン・ビジョン)」と銘打ち「宇宙人が地球と人間の姿を見たらどうか」との発想で創作。
縦二メートル超、横五メートルの絵画二点と、天に向かって長い角が伸びたような形の高さ五メートルの立体作品などを組み合わせている。
絵は、一枚にはオレンジ色に光る地球と、目から光線を発する子どもを光沢感を持たせて描いている。
もう一方には淡い色合いの青や赤の惑星に、たくさんの大人が倒れている様子を表現。
動と静を対比した。
キャンバスは布製の既製品を使わず、木の板に、にかわを塗る古典西洋絵画の手法を取り入れた。
一方で車用の塗料やプラモデルの立体部品を使用し、古今東西のさまざまな素材や技法を用いている。
星を詠んだ正岡子規の短歌を絵の縁に書き入れるなど文芸作品も組み入れた。
「現代芸術の世界では、人がやらないこと、新しいことをやらないと太刀打ちできない」と蓄えた知識を総動員して完成させた。
今回の受賞で国内作家のトップグループに仲間入り。
しかし「作品を見た人の賛否両論いろいろな感想を生かし、後世に残るような作品を作りたい」とさらに上の目標を掲げる。
岡本太郎美術館では、石山さんを含む入選以上の二十二組の作品を四月七日まで展示。
今月二十六日には授賞式があり、石山さんらのギャラリートークもある。
問い合わせは川崎市岡本太郎美術館=電044(900)9898=へ。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. jQuery最高の教科書
  2. きっかけは“失恋” 「御朱印ガール」急増中
  3. SUNKI Brandingが伊勢木綿をブランド化
  4. ヘビの巨大絵馬登場 伊勢・高羽江社
  5. 鹿肉のジビエ料理を考案 飯高の子育てサークル
  6. 三重県へのUターン(Iターン)求人紹介セミナーの開催
  7. 「神さんま」が最優秀に 熊野の土産物コンクール
  8. 伊勢・猿田彦神社 御田祭、晴れやかに 団扇角力「今年は豊作」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com