伊勢志摩鳥羽のトピックス

熊野大花火、交通対策 熊野尾鷲道路を規制 下り、午前8時から午後9時


昨年全通し、花火当日は交通規制をすることが決まった熊野尾鷲道路=熊野市で
写真=中日新聞

八月十七日の熊野大花火大会に向け、熊野、尾鷲両市や警察、紀勢国道事務所、観光機関でつくる交通円滑化協議会は十八日、熊野市井戸町の市保健福祉センターで開いた。尾鷲市と会場をバスで結ぶ「パークアンドバスライド」の導入は見送った。同道路熊野方面の下り線は午前八時から午後九時まで、大型観光バスや緊急車両だけに通行規制する方針を決めた。

 河上敢二熊野市長は人出について、「今年は日曜開催なのがマイナス要素だが、高速開通や熊野古道世界遺産登録十周年といったプラス要素もあり、昨年並みの想定で対策が必要」と指摘した。

 昨年から導入を検討していたパークアンドバスライドは、尾鷲市内の小中高校の運動場などの駐車可能台数を調べたが、数万人の客が帰途に就く花火終了後に十分なバス台数を確保できないため断念した。

 昨年の熊野尾鷲道路開通で渋滞の縮小を見込んでいるが、熊野市大泊町の国道42号合流点など十八キロの渋滞を予想し、通行規制を決めた。

ソース(伊勢新聞)

三重県熊野市で八月十七日に開かれる熊野大花火大会の際、昨年秋に全線開通した熊野尾鷲道路(一八・六キロ)はバス専用とし、一般車はこれまで通り国道42号を通行することになった。同市で十八日開かれた関連団体の協議会で、通行規制の実施を決定した。
 熊野に向かう熊野尾鷲道路の下り線は、午前八時から大会が終了する午後九時まで、バスと緊急車両のみ通行可とする。一般車両は従来通り国道42号を利用する。上り線は、バスも含めて午後九時まで通行できない。
 事務局の国土交通省紀勢国道事務所によると、規制をしない場合、熊野尾鷲道路で十八キロの渋滞が発生、全体の七割を占めるトンネルでは換気不良による一酸化炭素(CO)中毒が懸念される。また、渋滞を避けようと一部の車が各インターチェンジから海岸沿いの国道311号に流入し、同国道でも渋滞が起きる。
 熊野大花火大会では例年、十五万人以上の観客が訪れ、尾鷲、熊野市間の主要道である国道42号で大渋滞が発生している。ことしは、全通したばかりの熊野尾鷲道路に渋滞が転換することが確実視されており、協議会の方針が注目されていた。
ソース(中日新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. mainichisinbun 元気、ここから。:伊勢移動支局 猫の撮り方講座 プロが極意伝授 …
  2. アゼオトギリを発見 三重県多気町で48年ぶり 県、絶滅危惧ⅠA類…
  3. 熊野古道の保全考える 尾鷲で各団体が活動報告
  4. いよいよシーズン到来!全国シェア1位で、長寿を祝う縁起物としても…
  5. アオリイカの産卵床にヒノキ利用 三重県、尾鷲小児童が手作り体験
  6. 本場・志摩の伊勢エビ、焼いて酒へ 殻ごと堪能
  7. 外宮参拝、過去10年で最多 伊勢市内初参りまとめ
  8. 三重県、台湾・新北市と協定 観光で連携

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com