【「三重くらぶ」であいさつする鈴木知事=東京都中央区日本橋室町の三重テラスで】
写真=伊勢新聞
鈴木英敬知事ら三重県幹部と、三重県に出向経験のある省庁関係者らが集う「第三十一回三重くらぶ」が二十七日夜、東京都中央区の三重テラスで開かれ、約八十人が出席して懇親を深めた。
あいさつした鈴木知事は、県への昨年の観光入り込み客数が四千万人を突破し、伊勢神宮への参拝客数も千四百万人を超えたことを挙げ、「おかげさまでたくさんの方に来てもらった。このままの勢いを持続したい」と意気込んだ。
また、三重テラスの好評や、四月に開館した県総合博物館が約一カ月で十万人に達成したことを説明し、「シンクタンクの中期予測によると、二〇二五年までに最も経済成長するのは三重県であるという試算がでている」と、産業施策の好調をアピールした。
省庁関係者を代表し、あいさつした稲垣光隆国税庁長官は、「父親の仕事の関係で幼稚園から愛知県に転居したため、三重県出身と認められなかった時期もあったが、正真正銘の四日市出身の三重県人だ」と笑いを誘い、「産業施策を積極的に実行してもらい、ありがたい。知事のリーダーシップの下、経済だけでなく文化においてもリードして元気な県になってもらいたい」と話した。
会場では、松阪牛やカツオ、ひじきなどの県産食材を利用した料理が振る舞われ、参加者らは親睦を深めていた。
ソース(伊勢新聞)
この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。