3月5日、春になり土の中にこもっていた虫たちが動き出すという二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」になっても、鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽、TEL 0599-25-2555)で飼育展示中の謎の深海生物「ダイオウグソクムシ」は、かたくなに水槽の中でこもったまま絶食を続けている。
1523日間の絶食記録を更新したのは、2007年9月9日入館の「No.1」。前回食べたのははるか昔、4年2カ月前の2009年1月2日だ。飼育研究部の森滝丈也さんは「もういいかげんにしてほしい。早く食べて安心させて~」と困惑。
この日は、初めて餌をマイワシ、ニギス、メヒカリに変えた。森滝さんは「臭いの強いものを与えると反応がいいというのでマイワシを、同じ深海に住むタカアシガニがよく食べるというのでニギス、メヒカリを与えてみたが、今回も見向きもしなかった」と悔しがる。
森滝さんは「今日は暦の上で啓蟄なので、動き出してくれるかと期待したが、やはりだめでした(苦笑)。前回の餌やりではあごを動かしていたのに、今回はあごを動かしていなかった。元気なんだけど、左前足も動かなくなっている」と心配も募る。
今後同館は、これまでの1カ月に1度の定期的な餌やりを、「今日は食べてくれるかも!」と森滝さんが判断したときその都度あげるように餌やりのルールを変更する。
この記事の投稿または推奨している人

代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。