伊勢神宮式年遷宮

『伊勢の神宮』式年遷宮記念切手・神宮桧材が限定販売

~20年に一度の式年遷宮に合わせたフレーム切手をWEB販売~
RHトラベラー株式会社(本社:東京都千代田区、
代表取締役:宮本 隆温)は、20年に一度執り行われる
伊勢神宮の式年遷宮に合わせフレーム切手「伊勢の神宮」を
2013年7月16日からお土産通販サイト「ギフトランド」にて
販売しています。

「『伊勢の神宮』 第六十二回神宮式年遷宮記念切手・神宮桧材」
http://www.gift-land.com/products/list.php?category_id=982

■「伊勢の神宮」について
 1300年以上の長きにわたって受け継がれて来た20年に一度の式年遷宮という重要な儀式を記念して発行する、記念切手と神宮桧材をセットにしたフレーム切手をオリジナルで企画いたしました。
 記念切手には、伊勢の神宮を舞台に数多くの作品を世に輩出されている写真家「宮澤 正明」先生の作品を採用し、また、切手にセットされている『神宮桧材』は、御杣山と称される宮域林から伐りだす御用材を特別に許可を得てお分け頂いたもので、その桧材に雁皮紙を巻き、麻緒の結びきりまでの制作を伊勢の神宮で行っていただいています。

■商品概要
商品名: 『伊勢の神宮』 第六十二回神宮式年遷宮記念切手・神宮桧材
内容 : 特製アルバム×1冊(フレーム切手×1シート[50円切手×10枚]     神宮桧材×1枚
     特製しおり「諸祭と行事」×1冊
価格 : 3,800円(税込)
詳細 : http://www.gift-land.com/products/list.php?category_id=982

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. お伊勢さん125社めぐり [単行本]
  2. 伊勢市 神宮参拝者数、過去最高に 年間予測、1330万に上方修正…
  3. 陸曳スタート お白石持行事
  4. 伊勢神宮 耕作開始告げる祈年祭 魚介供え幣帛奉納
  5. isesinbun 伊勢神宮内宮 遷宮祝う優雅な舞楽
  6. 秋の行楽に「伊勢・出雲」に行く人へ! 旅の魅力が倍増するオススメ…
  7. せんぐう館 伊勢参宮の今昔 絵図やパネルで紹介
  8. 伊勢神宮、明治神宮と皇室 その”神格化”…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com