伊勢神宮式年遷宮

ラッピングバスで「神武様が行く」=宮崎〔地域〕

神武天皇が東遷したゆかりの地を巡る宮崎市の観光PRキャンペーン
「神武様が行く」が15日、市内の宮崎神宮を出発した。
古代衣装姿の市観光協会職員や市の観光PRを行う「サンシャインレディ」ら
約25人が神話をモチーフにしたラッピングバスで、
伊勢神宮(三重県伊勢市)を目指し1200キロを走破する。
途中、宇佐神宮(大分県宇佐市)、神武天皇陵(奈良県橿原市)など
9県17カ所の神武天皇ゆかりの地を巡り、熊野本宮大社(和歌山県田辺市)など
4カ所でサンシャインレディが創作神楽を披露する。
宮崎市は、神武天皇が15歳から45歳に東遷するまでの間、
拠点とした場所とされる。
記紀編さん1300年記念事業として始められ今回が2回目。
出発式で戸敷正市長は「日本を始めた神々のスタート地点として
(宮崎を)全国に発信してほしい」と激励した。
ソース(時事ドットコム)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 『伊勢の神宮』式年遷宮記念切手・神宮桧材が限定販売
  2. 出雲大社&伊勢神宮で使える!縁結びパワーを全開にする神社モテテク…
  3. 遷御の準備整う 伊勢神宮外宮
  4. isesinbun 伊勢 「初穂船」が浸水式 遷宮機に造り替え
  5. 伊勢市 神宮参拝者数、過去最高に 年間予測、1330万に上方修正…
  6. お伊勢参りは今年中に! 「式年遷宮」で盛り上がる伊勢の美味しいト…
  7. せんぐう館 伊勢参宮の今昔 絵図やパネルで紹介
  8. isesinbun 東京 「遷宮とデザイン」語る 三重テラスで初イベント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com