目次
端午の節句を家族みんなでエンジョイ
男の子の健やかな成長を願う伝統行事「端午の節句」にちなんだ催しが楽しめる。本格的な鎧兜を着用して記念撮影を行う「鎧武者に大変身」(有料)、大正時代の台秤などの計器を使って身体測定ができる「レトロ身体測定」(無料)をはじめ、オリジナル鯉のぼりを作る「鯉のぼりを作ろう」(有料)、5月5日(祝)には束ねたショウブの葉を地面に打ち付ける「菖蒲打ち大会」など満載だ。5月4日(祝)はみどりの日にちなんで、神宮に縁のあるトキワマンサクの苗の無料配布(約300株限定)が行われる。
[adsense]おかげ横丁 端午の節句
開催場所:おかげ横丁
料金:鎧武者に大変身 1000円
※特製台紙付きデジタル写真プレゼント
鯉のぼりを作ろう 500円
開催日:期間2016年4月29日(金)~2016年5月5日(木)
開催時間:10:00~17:00 催しにより異なる
鎧武者に大変身 10:00~17:00 最終受付16:30
鯉のぼりを作ろう 10:00~17:00 最終受付16:30
電話:0596-23-8838 おかげ横丁総合案内
住所:三重県伊勢市宇治中之切町52
駐車場:1500台 周辺市営駐車場を利用
この記事の投稿または推奨している人

代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<