写真=伊勢新聞より
伊勢志摩サミットに合わせ、三重県松阪市飯高町にあるコンニャク製造販売の上野屋さんが
新商品「志摩の里海 完熟天然あかもく さしみこんにゃく」(税込み324円)の発売を始めました。
海藻のアカモクを練りこんだコンニャク200gとアオサ醤油15gのセットとなっております。
松阪市飯高町の道の駅飯高駅などで販売されています。
目次
アカモクとは・・・。
北海道(東部を除く)から日本全土の漸深帯(浅海)に分布し、朝鮮半島、中国及びベトナム北部にまで分布する。
1年生で、秋から冬に生長し、4-7mの長さに達する。
雌雄異株である(まれに雌雄同株の個体がある)。
秋田県では「ギバサ」、山形県では「銀葉藻(ギンバソウ)」、新潟県では「長藻(ナガモ)」と呼び食用にする。
志摩でのアカモクの位置づけは・・・。
浅い海中の岩場に育ち、魚の産卵場や隠れ場所となり「海のゆりかご」と呼ばれるが
船のスクリューや網、海女の体に絡みつくため「海の厄介者」扱いされ、ほとんど志摩地方では
食用にされてこなかった。
アカモク入りコンニャクで美味しいの!!??
アカモクもコンニャクも両方がさっぱりしていて低カロリー。
歯ごたえのある食感が特徴です。
と上野屋さん佐々木幸太郎専務はおっしゃっています。
松阪牛だけじゃないよドットコムにも出店しています♪
三重県松阪市周辺の特産品お取り寄せ通販サイト
三重県の中央部にある三重県松阪市は松阪牛のふるさとです。
名物の松阪牛以外にも沢山の特産品や名産品があります。
サイト名は「松阪牛だけじゃないよドットコム」です。
松阪北部、松阪西部、多気郡明和町、多気町、度会郡大紀町、大台町、この地でしか出来ない特産品、名産品が沢山あります。
コンニャクの上野屋さんとは・・・。
昭和33年に創業のこんにゃく太郎の上野屋は、三重県松阪市飯高町で創業当時より受け継いできた独自の伝統製法でこだわりのこんにゃくを製造しています。
山の清水が育んださっぱりおいしい さしみこんにゃく あおさ
本品は三重県飯高町という四方を山に囲まれ清流櫛田川が流れる美しい峡谷で作られます。
本品は澄んだお水を食べるような透明感とやわらかな食感が人気のおさしみこんにゃくです。
伊勢志摩産のあおさ海苔が練り込まれています。
100gあたりの25kcalです。
伊勢志摩は、我が国有数のあおさのりの産地として知られています。
あおさ海苔は、ミネラル類、ビタミン類、たくさんの食物繊維が含まれています。
内容量(200g) 10個入り 1900円(税込)
こんにゃくすいーつ
やわらかいこんにゃくに黒蜜ときなこをかけるヘルシーなデザートです。
冷やして、お好みの大きさに切り、きなこと黒蜜をかけてお召し上がりください。
内容量(こんにゃく200g きなこ10g・黒蜜30g) 5個入り 1500円(税込)
山の清水が育んださっぱりおいしい さしみこんにゃく しょうが
粉から作るこんにゃくは96%が水でできており、お水の良し悪しがこんにゃくおいしさの鍵を握ります。
本品は三重県飯高町という四方を山に囲まれ清流櫛田川が流れる美しい峡谷で作られます。
本品は澄んだお水を食べるような透明感とやわらかな食感が人気のおさしみこんにゃくです。
高知県産の生の生姜が練り込まれています。100gあたりの25kcalです。
内容量(200g) 10個入り 1900円(税込)
ど田舎こんにゃく
厚さは通常の2倍!
当社先人達が長年の研究の結果、素材の特性をバランスよく引き出した、固すぎず、やわらかすぎず、そして、こんにゃく本来の風味・旨みを味わえるこんにゃく。
大きくて分厚いことで、調理しやすいと評判です。
発売以来約30年間同じブランドで愛され続ける弊社の看板商品です。
内容量(400g) 10個入り 3500円(税込)
その他商品もたくさんあります。
http://松阪牛だけじゃないよ.com/konnyaku/