志摩男ちゃん日記

伊勢伝統しめ縄作り 玉城町の農家で大詰め

新年に向け、民家の玄関に飾り家族の健康などを願う伊勢地域伝統のしめ縄作りが、

玉城町中角(なかつの)、農家角谷泰さん(68)の作業場で大詰めを迎えている。

しめ縄は、七月に刈った柔らかい緑色の稲わらと、秋の収穫後のわらを織り交ぜて作る。
 

作業は九月から本格的に始まった。

角谷さんと長男の吉崇さん(35)が縄をない、

地元の主婦らが「蘇民将来(そみんしょうらい)子孫家門」「笑門」と書いた木札や、

ダイダイ、ウラジロといった飾りを手際よく取り付けている。
 

今月下旬までに玄関用をはじめ、用途別の二十五種計二万五千個を作って用意する。
 

しめ縄はおはらいをして出荷。

伊勢志摩地方のスーパーの店頭などでは既に今月一日から並び、販売が始まっている。
 

正月のしめ縄は松の内に外すのが一般的だが、伊勢地域では一年中掛ける。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20121205/CK2012120502000008.html

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. エクセルシートをHTMLテーブルに変換してくれる無料ツール
  2. WordPressのログイン画面のURLを変更してセキュリティを…
  3. 姪っ子の結婚式
  4. ★急ですが、明日3/9(土)空室でました★ by 漁師料理と温泉…
  5. 健やかな眠り【パーソナル版】
  6. 短縮URLの「bit.ly」は簡単にクリック解析できるらしい
  7. 話題ハーブサプリ!女お笑い芸人も絶賛モリンガ!
  8. ウィルス対策ソフトの中でも特に実績があって有名な無料ツール

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com