志摩男ちゃん日記

正月の神よ…海へ 鳥羽で海女ら豊漁など願い

鳥羽市国崎町で17日、正月の神を手作りのわら舟で海へ送り出す伝統行事

「ノット正月」があり、参加した海女ら地元女性たちが海上安全や豊漁などの願いを込めた。

 舟は「歳徳丸」と呼ばれ、全長約1・8メートル。

船名を書いた半紙を、船首近くに立てた竹の棒に掲げ、後方には船頭に見立てた

わら人形を据えるなどして仕上げる。

 地元の前の浜では、女性たちがそれぞれ、魔よけの文言を書き込んだ「ツメの札」を

浜辺に立て、小豆飯やお神酒などを供えて祈願。

その後、少量ずつ持ち寄ったわら束などで舟1隻を作った。

 舟は完成すると火が放たれ、波打ち際から静かに海へ送り出された。

女性らは、炎を上げる舟が波に揺れながら少しずつ崩れていく様子を神妙な様子で

見守っていた。

 この行事は江戸時代には既に行われていたが昨年、消滅の恐れがあるとして、

国の「記録を残すべき無形民俗文化財」に指定された。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. chunuchisinbun 伊勢神宮の橋板に青森ヒバ採用
  2. ローカル路線バス乗り継ぎの旅 松阪~松本城編
  3. 【サロン・士業系の方向け!】商売繁盛するアメーバブログ集客マニュ…
  4. 堀の形状など調査へ 松坂城跡、再度発掘
  5. 「国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング2022」を…
  6. ミス・ユニバース・ジャパンが決定 三重代表の25歳・松尾幸実さん…
  7. マクドナルドの100円メニューに「マックトースト」登場
  8. やって参りました!ぎっくり腰!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com