伊勢志摩鳥羽のイベント

「夫婦岩」のしめ縄張り替え-伊勢・二見興玉神社、夫婦の絆締め直す

二見興玉神社(伊勢市二見町、TEL 0596-43-2020)の夫婦岩の大しめ縄の張り替えが5月5日、同神社境内で行われた。
その場に居合わせた人たちの手で縄を送りながら、男岩(おいわ)と女岩(めいわ)まで縄が運ばれ、氏子や職員ら約20人が、送られた5本の縄を手際よく男岩と女岩に巻き、きれいに整えた。
約2500人の参拝者や観光客らが、「夫婦の絆」を結んだ本来の状態に戻るのを見守った。
しめ縄は、1本約35メートル、太さ10センチ、重さ約40キロ。

google画像検索より

男岩と女岩の岩に5本のしめ縄を渡して鳥居の役割を果たす。
毎年5月5日と9月5日、12月の3回「大注連縄張(おおしめなわはり)神事」が行われ、
新しいしめ縄が張り替えられる。
同神社の片岡昭雄宮司は、「日本の国、世界が平和になりますように」と祈願した。
その場に居合わせたカップルは「これって珍しいことだよね。

Youtube動画

俺たちってラッキー?」「すごい。(縄を送る様子が)竜が動いているみたい。
こんなの初めて」と驚いた様子を見せながら縄を送る作業を手伝った。
同神社では、太陽が最も北寄り(左側)の位置から現れる夏至の6月21日、
毎年3時30分から「夏至祭」を斎行し、日の出予定時刻の4時40分に
夫婦岩の前の海でみそぎを行う。
夏至の時期には、夫婦岩の間から朝日と富士山が現れるチャンスがあるが、
それが現実となる確率は梅雨時期と重なるため極めて低い。
ソース(伊勢志摩経済新聞)
伊勢市二見町周辺の宿泊施設

夫婦岩のある二見興玉神社の場所

大きな地図で見る
伊勢市二見町周辺の宿泊施設

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 「元旦の初日の出と富士山を見よう」平成26年1月1日午前6時より…
  2. 伊勢の雪像が大好評 さっぽろ雪まつり
  3. 浦村牡蠣の国まつり2014
  4. 「伊勢志摩ツーデーウオーク」に3500人以上-伊勢神宮別宮コース…
  5. お雛様イベントが集結する「美し国三重・ひな街道 2013」(県内…
  6. 千住真理子ヴァイオリン・リサイタル
  7. 志摩市ゴールデンウィーク「里海ムーブメント3DAYS」
  8. JR東海、伊勢志摩キャンペーン「秋編」ポスターで新旧2つの正宮を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com