伊勢志摩鳥羽観光情報

効率よく回ろう!伊勢神宮の攻略ポイント


伊勢神宮は大好きで、初詣として行ったり、パワースポットとして行ったりもするほどです。
そんな伊勢神宮も攻略ポイントがあります。

伊勢の攻略法を紹介

■ 伊勢神宮の攻略ポイント

◎ 1:朝早く出発する
これは基本です。理由は、駐車場がすぐに埋まってしまうからです。
午後に到着すると、渋滞に巻き込まれることが多いです。
また、駐車場も午後になると空きがなくなってしまったりもします。
そのため、できるだけ朝早く出発して駐車場を確保します。
朝早く出発し、駐車場が空いているうちに駐車するようにします。

◎ 2:観光ルートを決めておく
伊勢神宮は、実は内宮(ないくう)、外宮(げくう)の2つがあるのを知っていますか?
有名なのは五十鈴川(いすずがわ)が近くに流れている内宮です。
内宮だけにお参りするならいいですが、外宮もお参りしたいなら移動手段を決めておきましょう。
自動車で移動すると駐車場の問題もあるので、バスで移動するかタクシーで移動するかになります。
内宮と外宮は思ったよりも距離が離れているので、移動時間も考えて観光するのがおすすめです。
内宮、外宮、どちらかのお参りなのか、どちらもなのかをあらかじめ決めておきます。

◎ 3:歩きやすい靴で
伊勢神宮ではかなりの距離を歩く必要があります。
しかも砂利道が多いです。そのため、歩きやすい靴で行きましょう。
靴も履きなれた靴がおすすめです。案外盲点なのは冬の日です。
霜が降りているので、防水加工の靴を履いていかないと濡れてしまい、足元が冷えてしまうこともあります。
寒い時の防寒対策や暑い日の熱中症対策はもちろんですが、足元も気をつけていくといいかもしれません。伊勢神宮に行く時には靴にも気をつけましょう。

■ おわりに

伊勢神宮の内宮には、おかげ横丁もあり伊勢名物の赤福、伊勢うどん、手こね寿司も食べられます。
お参りの後はおいしいものを食べるのも楽しいものです。
著者の体験を参考にしてもらえると嬉しいです。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 甘味と食感はまさに海の王様
  2. 漂着ごみのアート作品 鳥羽・海の博物館で展示
  3. ジモトの逸品を求め、伊勢志摩をぶらり旅!CBCテレビにて8月27…
  4. 千鳥ヶ浜海水浴場海開き【三重県鳥羽市千鳥ヶ浜】
  5. 大山広苑 梅千本観梅会
  6. 車やバイクで伊勢志摩行くなら「あそばんせ」がお得!!
  7. 伊勢神宮駐車場を有料化 7月1日から
  8. 乗れば神宮、乗ればホテル玄関前パールシャトル運行

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com