伊勢志摩鳥羽の祭り

南伊勢町五ヶ所浦で「天王祭」 灯籠360個を五ヶ所川へ

無病息災や家内安全などを祈願する

「天王祭」が二十一日夜、南伊勢町五ヶ所浦であった。

区民らが、自分の願いを託した三百六十個の灯籠が、

ほのかな光を放ちながらゆらゆらと流れ、

幻想的な光景をつくり出した。

天王祭は、五ヶ所浦地区(城者勝区長)主催。

会場の五ヶ所神社では神事が執り行われ、

地元の保育園児や婦人会の奉納踊りがあった。

この日は午後七時ごろ、「家内安全」や「世界平和」などと書かれた灯籠が、

五ヶ所川愛洲橋付近から次々と流された。

ろうそくの柔らかな光が川面を照らし、大勢の見物客がその姿を見守った。

灯籠流しが終わると、獅子島から約四百発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩った。

同地区の夏の風物詩といわれる灯籠流しは、

十年以上前に一度廃止されたが、地元の伝統行事を復活させようと、

五ヶ所浦の活性化に取り組む「G―soul」(山本博一会長、三十人)が、

五年前から再び実施している。

G―soul WEB>>  http://www.amigo2.ne.jp/~hiro1144/ 

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. mainichisinbun 伊勢神宮:ヒノキ植樹祭に200人参加
  2. 伝統の曽原獅子舞を奉納 松阪
  3. 鳥羽・相差町でくじら祭りー「クジラの背中に乗った観音様」の伝説に…
  4. isesinbun 三重県志摩市 あす伊勢雑宮で御田植祭 迫間地区で役人ら大訓式
  5. 伊勢まつり
  6. 宮後奉献団 上せ専用のねぶた 「風神と雷神」披露
  7. 七五三:お守り笹、準備作業進む--伊勢・猿田彦神社
  8. 2016年度 地域情報伊勢志摩版 リーチランキング発表!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com